【レポ】ジムバトルinZERO
2018年6月3日 ポケカなこと今日は、ホームのZEROへ。
1回戦開始後に到着でしたが、参加者奇数のため途中から参加させて頂きました。
1部の使用デッキは「焼き鳥」こと【ホウオウ・バシャーモ」です。
初戦:ダーテング
お相手ポケモンがなかなか出て来ず、色相性で勝ち。
2戦目:ニンフィアLO
ロンリーニンフィアを鉢巻フェニックスバーンで倒して勝ち。
3戦目:ルガゾロ
手札が噛み合わず、なかなかバシャに進化出来ずに2枚先制されます。
ホウオウGXでゾロアークGXを倒すも苦しい展開。
なんとか建てたバシャーモGXのGXワザでエネを剥がしてNを打ち込む・・・orz
4-6負けでした。
結果は2勝1敗。
オーガナイザープロモで4枚目のハイボを手に入れる、やっと揃った!
2部はエクストラレギュのトレーナーズリーグ。
使用デッキは、「ネコ勇者」こと【ルカリオ・マニューラ」です。
初戦の相手は【ルガゾロ】
仮想敵。理想的な展開で進むも、テテフで持ってくるサポ選択ミスで負け。
2戦目は、【ホワイトキュレム、チルタリス】
何度も打たれるアセロラに心を折られますが、制限時間最後のターンで取り切り勝ち。
3戦目は、再び【ルガゾロ」
先2Nで完全ストップしてサイド2枚先制されるスタート。
4ターン目にプラターヌ引いて反撃開始・・・したいがエネを引かない。
完全に後手に回って負け。
4戦目は【マッシルガン】
後1リオル、後2ルカリオGX、後3マニューラ、後4テテフGXを倒されて負け。
何も起きなかった。
結果:デッキ解体w
今週末は、JCSですね。
我が家は不参加なので、遠征するZERO勢を応援しています。
では、ノシ
1回戦開始後に到着でしたが、参加者奇数のため途中から参加させて頂きました。
1部の使用デッキは「焼き鳥」こと【ホウオウ・バシャーモ」です。
初戦:ダーテング
お相手ポケモンがなかなか出て来ず、色相性で勝ち。
2戦目:ニンフィアLO
ロンリーニンフィアを鉢巻フェニックスバーンで倒して勝ち。
3戦目:ルガゾロ
手札が噛み合わず、なかなかバシャに進化出来ずに2枚先制されます。
ホウオウGXでゾロアークGXを倒すも苦しい展開。
なんとか建てたバシャーモGXのGXワザでエネを剥がしてNを打ち込む・・・orz
4-6負けでした。
結果は2勝1敗。
オーガナイザープロモで4枚目のハイボを手に入れる、やっと揃った!
2部はエクストラレギュのトレーナーズリーグ。
使用デッキは、「ネコ勇者」こと【ルカリオ・マニューラ」です。
初戦の相手は【ルガゾロ】
仮想敵。理想的な展開で進むも、テテフで持ってくるサポ選択ミスで負け。
2戦目は、【ホワイトキュレム、チルタリス】
何度も打たれるアセロラに心を折られますが、制限時間最後のターンで取り切り勝ち。
3戦目は、再び【ルガゾロ」
先2Nで完全ストップしてサイド2枚先制されるスタート。
4ターン目にプラターヌ引いて反撃開始・・・したいがエネを引かない。
完全に後手に回って負け。
4戦目は【マッシルガン】
後1リオル、後2ルカリオGX、後3マニューラ、後4テテフGXを倒されて負け。
何も起きなかった。
結果:デッキ解体w
今週末は、JCSですね。
我が家は不参加なので、遠征するZERO勢を応援しています。
では、ノシ
1週回って家庭内ポケカ
2017年11月25日 ポケカなことかれこれ8年前、ポケモンカードを購入したばかりの頃の話。
当時の我が家は、はじめてセットDptと拡張パック数個で作ったデッキで家庭内対戦をしていました。家族で対戦するだけだったので、ルールもうろ覚えだったと思います。
そんなある日、近くのショッピングモールでイベント(たしかチャレンジ広場だった気がする)が開催されるので、勇気を出して僕と子供達2人(当時・姉小1・弟年中)で参加しました。
結果は惨敗。
その帰りの車中のことを妻(当時はプレイヤーではない)がよく覚えていて、
「負けたのにスゴく楽しそうで、相手の使ったカイリキーが強かったとか、ハマナってカードが便利そうだったとか、一生懸命話してくれたのよね。」
とのこと。
そこから少しづつカードを集めて、家庭内バトルがブームになった時期がありました。
時は流れて。
最近、各々が忙しく、ジムバトルに参加する機会がめっきり減りました。
その代わりに家庭内でちょくちょく対戦しています。
プライズもポイントも貰えないんですけど、楽しいんですよね。
家族で長年やってきたので、子供や妻のプレイを見るのが好きなのかもしれません。
では、ノシ
当時の我が家は、はじめてセットDptと拡張パック数個で作ったデッキで家庭内対戦をしていました。家族で対戦するだけだったので、ルールもうろ覚えだったと思います。
そんなある日、近くのショッピングモールでイベント(たしかチャレンジ広場だった気がする)が開催されるので、勇気を出して僕と子供達2人(当時・姉小1・弟年中)で参加しました。
結果は惨敗。
その帰りの車中のことを妻(当時はプレイヤーではない)がよく覚えていて、
「負けたのにスゴく楽しそうで、相手の使ったカイリキーが強かったとか、ハマナってカードが便利そうだったとか、一生懸命話してくれたのよね。」
とのこと。
そこから少しづつカードを集めて、家庭内バトルがブームになった時期がありました。
時は流れて。
最近、各々が忙しく、ジムバトルに参加する機会がめっきり減りました。
その代わりに家庭内でちょくちょく対戦しています。
プライズもポイントも貰えないんですけど、楽しいんですよね。
家族で長年やってきたので、子供や妻のプレイを見るのが好きなのかもしれません。
では、ノシ
CL2018横浜・番外レポ
2017年9月9日 ポケカなこと初戦を終え、ステージ前のベンチへ行くと妻を見つけました。
(。´・ω・)ん? 知らない人と話してる・・・・
僕を見つけた妻から、
「こちら香港から来たJさん、その隣は台湾の方。」
と、紹介される。
香港?台湾?ココ日本ですけど・・・。
どうやらタマタマ隣になって、話してたら意気投合したらしい。
その後、サイン会の話や3on3で盛り上がり、連絡先を交換。
その後も二人で歩いていると、色んな方と雑談する妻。
僕より顔広いんじゃないか?
僕は顔と名前を覚えるのが苦手で、交友範囲がナカナカ広がりません。
それに引き換え、妻はドンドン知り合いが増えてます。
T君やIママさんから、
「バイタリティーや心の広さがスゴイ!」
と言われるほど。普段身近なので気づきませんが、たしかに、なるほど。
その後、香港に帰ったJさんからメールが来ました。
lemmeとか略語英語の翻訳に四苦八苦。
メールしながら横浜の思い出を真空パック。
次は、香港で逢いましょう。
(。´・ω・)ん? 知らない人と話してる・・・・
僕を見つけた妻から、
「こちら香港から来たJさん、その隣は台湾の方。」
と、紹介される。
香港?台湾?ココ日本ですけど・・・。
どうやらタマタマ隣になって、話してたら意気投合したらしい。
その後、サイン会の話や3on3で盛り上がり、連絡先を交換。
その後も二人で歩いていると、色んな方と雑談する妻。
僕より顔広いんじゃないか?
僕は顔と名前を覚えるのが苦手で、交友範囲がナカナカ広がりません。
それに引き換え、妻はドンドン知り合いが増えてます。
T君やIママさんから、
「バイタリティーや心の広さがスゴイ!」
と言われるほど。普段身近なので気づきませんが、たしかに、なるほど。
その後、香港に帰ったJさんからメールが来ました。
lemmeとか略語英語の翻訳に四苦八苦。
メールしながら横浜の思い出を真空パック。
次は、香港で逢いましょう。
この土日のこと。
ちまちまと自宅MTG。
神話レア「大いなる歪、コジレック」が出たので、エントリーセットで「荒地」を入手して【青エルドラージ】を組んでみた。ギミックを色々積んでみたけど、「荒地をあるくもの」で殴るデッキになってましたw
息子は、「これ、おもしろい。」と気になるカードを見つけたらしく青白デッキを大改造。
というわけで、早速対戦。
順調にクリーチャーで殴るトムリンに対して、クリーチャーなかなか出て来ず妨害ばかりの息子。(事故かな~)って思ったら、
ウゴ:覚醒打ちます。速攻3/3土地クリーチャー。
トム:か、かくせい?
結果は、追い上げられて負け。
対戦後に構築を聞いたらクリーチャー10枚、削ったスペースにマナコス軽いソーサリー増量したとのこと、面白い。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Ptcgoは、BREAKPOINT発売。
パックコード無いので、トーナメントで稼いでます。なんとかシェイミEX2枚Get出来たので、「ビーゾロ」「エンテイバット」を組んで、対戦をしています。
最近、対戦した面白いデッキ紹介。
・ホルビー、ヘルガーEX、ヤドキング
妨害要素を加えたLOデッキ。システムポケモンを封印して立ち回るプレイング。
・ゲッコウガB、シェイミEX
通常、オクタンエンジンですがシェイミEX採用型。サイドレース不利では?
若干、行進とM2が減ってきた印象。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ポケカ。
相変わらず、宅ポケ。家族でデッキ調整と対戦してます。
「外で活動しないとダメかん~。」と思いつつ、出不精です・・・。
でも、好きなBGMかけながら、家でカード触るの楽しいんですよね。
最近のお気に入りは、「Suchmos」や「星野源」や「BIGBAN」、BANG♪BANG♪BANG♪
では、ノシ
ちまちまと自宅MTG。
神話レア「大いなる歪、コジレック」が出たので、エントリーセットで「荒地」を入手して【青エルドラージ】を組んでみた。ギミックを色々積んでみたけど、「荒地をあるくもの」で殴るデッキになってましたw
息子は、「これ、おもしろい。」と気になるカードを見つけたらしく青白デッキを大改造。
というわけで、早速対戦。
順調にクリーチャーで殴るトムリンに対して、クリーチャーなかなか出て来ず妨害ばかりの息子。(事故かな~)って思ったら、
ウゴ:覚醒打ちます。速攻3/3土地クリーチャー。
トム:か、かくせい?
結果は、追い上げられて負け。
対戦後に構築を聞いたらクリーチャー10枚、削ったスペースにマナコス軽いソーサリー増量したとのこと、面白い。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Ptcgoは、BREAKPOINT発売。
パックコード無いので、トーナメントで稼いでます。なんとかシェイミEX2枚Get出来たので、「ビーゾロ」「エンテイバット」を組んで、対戦をしています。
最近、対戦した面白いデッキ紹介。
・ホルビー、ヘルガーEX、ヤドキング
妨害要素を加えたLOデッキ。システムポケモンを封印して立ち回るプレイング。
・ゲッコウガB、シェイミEX
通常、オクタンエンジンですがシェイミEX採用型。サイドレース不利では?
若干、行進とM2が減ってきた印象。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ポケカ。
相変わらず、宅ポケ。家族でデッキ調整と対戦してます。
「外で活動しないとダメかん~。」と思いつつ、出不精です・・・。
でも、好きなBGMかけながら、家でカード触るの楽しいんですよね。
最近のお気に入りは、「Suchmos」や「星野源」や「BIGBAN」、BANG♪BANG♪BANG♪
では、ノシ
トキワの森(Speedrill)
2016年2月8日 ポケカなこと コメント (4)タイトルでデッキを思い浮かべた人・・・ポケカ歴が長いと見た!
2009年、我が家がポケカを始める前の頃の話。
展開とアタッカーを兼ねたスピアーを軸に、スピードとリカバリーを兼ね備えたデッキ、ポケモンゲームの地名にちなんで通称「トキワの森」と呼ばれました。
日本一になったらしいのですが・・・・レシピが見つからない!!
もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
ここから話が転じて。
国内入賞のレシピ見つからないとか、おかしくない?
ここ2年分のレシピさえ、ggっても全然見つからないんです。探し方の問題じゃないと思う。
海外は、めっちゃオープンで公式に載ってるのに何?この格差!
20年の歴史があるから、もうちょっと頑張って欲しいよ、株ポケさん!
では、ノシ
2009年、我が家がポケカを始める前の頃の話。
展開とアタッカーを兼ねたスピアーを軸に、スピードとリカバリーを兼ね備えたデッキ、ポケモンゲームの地名にちなんで通称「トキワの森」と呼ばれました。
日本一になったらしいのですが・・・・レシピが見つからない!!
もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
ここから話が転じて。
国内入賞のレシピ見つからないとか、おかしくない?
ここ2年分のレシピさえ、ggっても全然見つからないんです。探し方の問題じゃないと思う。
海外は、めっちゃオープンで公式に載ってるのに何?この格差!
20年の歴史があるから、もうちょっと頑張って欲しいよ、株ポケさん!
では、ノシ
PTCGOやってます
2016年1月21日 ポケカなことネットでポケカ対戦、「PTCGO」を昨年末から始めました。
家庭ポケカが「対戦」ならば、ネットポケカは「共闘」ですね。
画面上の手札と盤面を見ながら、家族でアレコレ相談しながら世界を相手にしています。
「レギュは、STANDARDでやろうか?」
「え、逆にハーフが有るの?」
って息子。60枚のことじゃなくてXY以降ね。※BW以降はEXPANDED
カードを集めて、【ルカリオ、クロバット】【オンバーン】【ビークイン】の3デッキを作成しました。パックコード足りないながら、勝率7割超えなので良い出来です。
実際のポケカと異なることが多いですが、細かいことは気にしない。
例1.色の消えた町が使用禁止
例2.エコロケーションがベンチで発動せず
というわけで、PTCGOで対戦したデッキ紹介。
現在の海外カードプールは、XY8(BreakThrough)までです。
まず、メジャーデッキ編。
1:よるのこうしん
メチャ多い。ありふれた構築なら簡単に負けません。
2:メガミュウツーEX
次点。単構築が多いですが、変わり種はトゲキッス加速型。
3:炎デッキ
意外に多い。大地4積みはデフォ。アタッカーは、θエンテイ・ヘルガーEXが多し。
4:イベゾロエルレイド
悪デッキにマツブサエルレのギミック入り。上級者に多い印象。
ここから初見殺しのマイナー編。
1.MヘラクロスEX、エルフーン
ヘラクロスのダメージをエルフーンでのせかえるコンセプト。
2.ゲンガー、アクア団ハブネーク
特殊状態で惑わすデッキ。
3.θメタグロス、デオキシス
手札で殴るデッキ。ジャッジマン連打で勝ちました。
リアルでもネットでもシェイミ不足に泣いてますw
では、ノシ
家庭ポケカが「対戦」ならば、ネットポケカは「共闘」ですね。
画面上の手札と盤面を見ながら、家族でアレコレ相談しながら世界を相手にしています。
「レギュは、STANDARDでやろうか?」
「え、逆にハーフが有るの?」
って息子。60枚のことじゃなくてXY以降ね。※BW以降はEXPANDED
カードを集めて、【ルカリオ、クロバット】【オンバーン】【ビークイン】の3デッキを作成しました。パックコード足りないながら、勝率7割超えなので良い出来です。
実際のポケカと異なることが多いですが、細かいことは気にしない。
例1.色の消えた町が使用禁止
例2.エコロケーションがベンチで発動せず
というわけで、PTCGOで対戦したデッキ紹介。
現在の海外カードプールは、XY8(BreakThrough)までです。
まず、メジャーデッキ編。
1:よるのこうしん
メチャ多い。ありふれた構築なら簡単に負けません。
2:メガミュウツーEX
次点。単構築が多いですが、変わり種はトゲキッス加速型。
3:炎デッキ
意外に多い。大地4積みはデフォ。アタッカーは、θエンテイ・ヘルガーEXが多し。
4:イベゾロエルレイド
悪デッキにマツブサエルレのギミック入り。上級者に多い印象。
ここから初見殺しのマイナー編。
1.MヘラクロスEX、エルフーン
ヘラクロスのダメージをエルフーンでのせかえるコンセプト。
2.ゲンガー、アクア団ハブネーク
特殊状態で惑わすデッキ。
3.θメタグロス、デオキシス
手札で殴るデッキ。ジャッジマン連打で勝ちました。
リアルでもネットでもシェイミ不足に泣いてますw
では、ノシ
もう少し速くしてください。
2016年1月17日 ポケカなことタイトルは、今日のジムバトで言われた言葉。
3回目なので、過去を振り返りながら原因を探ってみる。
1回目:2013秋バトフェス
予選突破は先着順、というスピードを求められる大会形式でした。
そのため、相手が急いでいることは分かるのですが、当方に速く回すスキルは有りません。
中盤、相手を事故らせて勝ち。
2回目:2015春レックバトル
このときも、スピードを求められる大会形式だったはず。
当方使用デッキは【オーロットアギルダー】、相手は【白レック】でした。
展開スピードが異なるので、ギャップがあったと思います。
プレミって負け。
3回目:今日のジムバト
大会形式は、時間切れ=負け扱い、という珍しいルール。
レッドカード&お姉さんでの事故から立て直し&初見のサンダースEX対応を考えてるターン。
「長考します。」と一言声をかけるべきだったと思います。
プランミスで負け。
逆に当方から言ったケース。
コンプレッサーで特性持ちアーケオスをトラッシュに送った返し。
相手のデッキが進化系デッキのため、長考でした。
原因は分かったけど、公開出来るものじゃないな。
時間は限られたもの、難しい。
では、ノシ
3回目なので、過去を振り返りながら原因を探ってみる。
1回目:2013秋バトフェス
予選突破は先着順、というスピードを求められる大会形式でした。
そのため、相手が急いでいることは分かるのですが、当方に速く回すスキルは有りません。
中盤、相手を事故らせて勝ち。
2回目:2015春レックバトル
このときも、スピードを求められる大会形式だったはず。
当方使用デッキは【オーロットアギルダー】、相手は【白レック】でした。
展開スピードが異なるので、ギャップがあったと思います。
プレミって負け。
3回目:今日のジムバト
大会形式は、時間切れ=負け扱い、という珍しいルール。
レッドカード&お姉さんでの事故から立て直し&初見のサンダースEX対応を考えてるターン。
「長考します。」と一言声をかけるべきだったと思います。
プランミスで負け。
逆に当方から言ったケース。
コンプレッサーで特性持ちアーケオスをトラッシュに送った返し。
相手のデッキが進化系デッキのため、長考でした。
原因は分かったけど、公開出来るものじゃないな。
時間は限られたもの、難しい。
では、ノシ
昨日のGGCメガバトル振り返り
2016年1月11日 ポケカなこと コメント (2)せっかくウゴリンが優勝したので詳細レポ。
使用デッキは、【θエンテイ、クロバット】でした。
今回、メタ読み・コンセプト作り・デッキ作成をウゴリン自身で手掛けました。この経緯を書くと長くなるので割愛しますが、一言で言えば「楽しみたい」という無欲の勝利でした。
当初のプランは、鍛冶屋エンテイの「ヒートタックル」でガンガン攻撃プランでしたが、上の技「フレームバリヤ」とクロバットの技「直撃飛行」がメチャ強いと判断。
それを踏まえて、鍛冶屋に頼らず、コツコツ攻撃プランに仕上がりました。
道具の貼り方は、【どうぐおとし】の経験からメガホンを常に警戒しながらプレイしてます。
個々の対戦は、デッキ分布がばらけた中で当たり運に恵まれましたね。
・1戦目:×◎◎:イベルタル、ゾロアーク
・2戦目:◎×◎:ラフレシア、ギラティナEX
・3戦目:◎○-:ガブリアス、ルカリオEX
・4戦目:◎△-:MM2EX
・5戦目:◎×◎:イベルタル、ダストダス
・5.5回戦:かえでサンとフリー2戦w
・決勝戦:公開予定の動画をお楽しみに。
※◎通常勝ち、〇時間切れ勝ち、△時間切れ引分、×負け
この日を通じた対戦で、構築や回し方の改良点が見つかってます。今回の経験で、PDCAサイクルが身に付くことを期待しています。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
GGC優勝は、この大会の思い入れ故に感慨深いものでした。
まず、歳月。
ウゴリンのGGCデビューは、2010年12月開催の第13回でした。
当時幼稚園年長と最年少だったので、不安な気持ちで参戦したことを覚えてます。
翌年、小学校に進級して念願の決勝トナメ進出を果たすと、その後は先輩ジュニアに鍛え上げられます。
まぁ~くん、いっくん、あまっきー君、たねぼーチャン、こーと君・・・名前を挙げ出すとキリが無いのですが、良い模範に恵まれました。
6年掛けて、その先輩達に少し近づけたかな?と思います。
そして、海外形式(50分BO3)について。
不安も有りましたが、結果を見るとWCSの経験が活きた大会でした。1戦目は、1ゲーム目投了から2ゲーム連取して勝ち。ジムバトルと異なるレギュですが、BO3の方が好きみたいです。
又、年齢を重ねて持久戦を乗り切る体力も付きましたね。ちょうど2年前の第1回GGC竜王戦で7戦目にガス欠した頃と比べると逞しくなったと感じます。
最後に。
GGCメガバトル優勝盾、嬉しい!
GGC特製プレイマット、嬉しい!
GGC特製ダイス3個目、嬉しい!
使用デッキは、【θエンテイ、クロバット】でした。
今回、メタ読み・コンセプト作り・デッキ作成をウゴリン自身で手掛けました。この経緯を書くと長くなるので割愛しますが、一言で言えば「楽しみたい」という無欲の勝利でした。
当初のプランは、鍛冶屋エンテイの「ヒートタックル」でガンガン攻撃プランでしたが、上の技「フレームバリヤ」とクロバットの技「直撃飛行」がメチャ強いと判断。
それを踏まえて、鍛冶屋に頼らず、コツコツ攻撃プランに仕上がりました。
道具の貼り方は、【どうぐおとし】の経験からメガホンを常に警戒しながらプレイしてます。
個々の対戦は、デッキ分布がばらけた中で当たり運に恵まれましたね。
・1戦目:×◎◎:イベルタル、ゾロアーク
・2戦目:◎×◎:ラフレシア、ギラティナEX
・3戦目:◎○-:ガブリアス、ルカリオEX
・4戦目:◎△-:MM2EX
・5戦目:◎×◎:イベルタル、ダストダス
・5.5回戦:かえでサンとフリー2戦w
・決勝戦:公開予定の動画をお楽しみに。
※◎通常勝ち、〇時間切れ勝ち、△時間切れ引分、×負け
この日を通じた対戦で、構築や回し方の改良点が見つかってます。今回の経験で、PDCAサイクルが身に付くことを期待しています。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
GGC優勝は、この大会の思い入れ故に感慨深いものでした。
まず、歳月。
ウゴリンのGGCデビューは、2010年12月開催の第13回でした。
当時幼稚園年長と最年少だったので、不安な気持ちで参戦したことを覚えてます。
翌年、小学校に進級して念願の決勝トナメ進出を果たすと、その後は先輩ジュニアに鍛え上げられます。
まぁ~くん、いっくん、あまっきー君、たねぼーチャン、こーと君・・・名前を挙げ出すとキリが無いのですが、良い模範に恵まれました。
6年掛けて、その先輩達に少し近づけたかな?と思います。
そして、海外形式(50分BO3)について。
不安も有りましたが、結果を見るとWCSの経験が活きた大会でした。1戦目は、1ゲーム目投了から2ゲーム連取して勝ち。ジムバトルと異なるレギュですが、BO3の方が好きみたいです。
又、年齢を重ねて持久戦を乗り切る体力も付きましたね。ちょうど2年前の第1回GGC竜王戦で7戦目にガス欠した頃と比べると逞しくなったと感じます。
最後に。
GGCメガバトル優勝盾、嬉しい!
GGC特製プレイマット、嬉しい!
GGC特製ダイス3個目、嬉しい!
メガミュウツーEX考察
2016年1月8日 ポケカなこと時代遅れのXY8収録カード考察。
【MM2EX】を検討して、自分なりに考えがまとまったので備忘録として。
11月の時点でここに到達したかったのですが、力不足です。
ちなみに、レシピ無しです。
<メガポケモンの選択>
進化前は、器用な「ほこら・チェンダメ」の赤一択。
メガ進化の選択は、エネコストとHPが判断材料で「タフネスの青X・バニシング」「スピードの赤Y・サイキック」という印象。
私は、Xが好き。
<基本コンセプト>
MジュカEXやMライボEXと同様に【回復型メガポケモン】に分類。
中打点に対して非常に強いデッキ。
大きな違いは、
1.高打点が出力可能。
2.エネ加速ワザが無い。
の2つ。
ワザ・チェンダメの色拘束がキツい&エネ加速ワザが無いので、後続を育てることが難しく、プランに工夫が必要。
また、メガターボを採用するため、構築スペースが狭いです。
一言で言うと、器用なポテンシャルを発揮するため、取捨選択が難しい。
<プラン>
上記から考えたプランは下記。
プラン1.メガX:相手を妨害しながら、ゆっくり育てた1体で押し切る。ソウルリンク不要。
(例.ナンスグラードン)
プラン2.メガY:エネ加速ポケモンを相方として、後続を育てる。ソウルリンク必要。
(例.メタルレックウザ)
プラン3.メガXY共通:ドロー補助ポケモンを相方として、後続を育てる。海外に多し。
(キーワード.オクタン)
<取り巻く環境>
・夜の行進
天敵。
プラン1は、弱点保険を採用すれば対応可能。また、サブアタッカーにイベやクロバット採用して対策も。
・イベゾロ
お得意さま。
・MジュカEX
お得意さま。
・MライボEX
相方のレジアイスやゲンガーEXが、メチャ厄介。
・M白レックEX
スピード勝負で負けるので、Xで戦いたい。
・オーロットBreak
こちらは、スピード勝負。Yで戦いたい。
話逸れるけど、超ポケの特性持ちが強すぎて、ソーナンスのレーゾンデートルが。
・闘全般
相手、ストロングエネの引き次第。
<おまけ>
バトフェス入賞デッキは、ナンスバットとの組み合わせ。トレーナーズ選択が個性的で、メガターボ無し・ソウルリンク1枚。プランが複雑そうだな。
では、ノシ
【MM2EX】を検討して、自分なりに考えがまとまったので備忘録として。
11月の時点でここに到達したかったのですが、力不足です。
ちなみに、レシピ無しです。
<メガポケモンの選択>
進化前は、器用な「ほこら・チェンダメ」の赤一択。
メガ進化の選択は、エネコストとHPが判断材料で「タフネスの青X・バニシング」「スピードの赤Y・サイキック」という印象。
私は、Xが好き。
<基本コンセプト>
MジュカEXやMライボEXと同様に【回復型メガポケモン】に分類。
中打点に対して非常に強いデッキ。
大きな違いは、
1.高打点が出力可能。
2.エネ加速ワザが無い。
の2つ。
ワザ・チェンダメの色拘束がキツい&エネ加速ワザが無いので、後続を育てることが難しく、プランに工夫が必要。
また、メガターボを採用するため、構築スペースが狭いです。
一言で言うと、器用なポテンシャルを発揮するため、取捨選択が難しい。
<プラン>
上記から考えたプランは下記。
プラン1.メガX:相手を妨害しながら、ゆっくり育てた1体で押し切る。ソウルリンク不要。
(例.ナンスグラードン)
プラン2.メガY:エネ加速ポケモンを相方として、後続を育てる。ソウルリンク必要。
(例.メタルレックウザ)
プラン3.メガXY共通:ドロー補助ポケモンを相方として、後続を育てる。海外に多し。
(キーワード.オクタン)
<取り巻く環境>
・夜の行進
天敵。
プラン1は、弱点保険を採用すれば対応可能。また、サブアタッカーにイベやクロバット採用して対策も。
・イベゾロ
お得意さま。
・MジュカEX
お得意さま。
・MライボEX
相方のレジアイスやゲンガーEXが、メチャ厄介。
・M白レックEX
スピード勝負で負けるので、Xで戦いたい。
・オーロットBreak
こちらは、スピード勝負。Yで戦いたい。
話逸れるけど、超ポケの特性持ちが強すぎて、ソーナンスのレーゾンデートルが。
・闘全般
相手、ストロングエネの引き次第。
<おまけ>
バトフェス入賞デッキは、ナンスバットとの組み合わせ。トレーナーズ選択が個性的で、メガターボ無し・ソウルリンク1枚。プランが複雑そうだな。
では、ノシ
年の瀬の大掃除のついで、カード整理をしました。
普段からストレージの整理はしていマッスグマ。
そろそろBW落ちが近いと感じて、思い出デッキのファイリングを決行することに。
デッキ再現したのは、
・ダークライEX、ミュウツーEX、ダストダス (2012年バトカニ名古屋、メコリン使用)
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201206042146065993/
・どうぐおとし (2013年バトカニ千葉、ウゴリン使用)
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201305272025184998/
の2つ。
いつか再現しようと思いつつ、BWカードプールのロングラン興業で手を付けることが出来ませんでした。この2個を作ったら、家族4人分のNが足りなくなるからね。
エキスパンションもキッチリ完全に再現したかったのですが・・・思い出せず妥協。
カードを集めながら、当時の話で盛り上がる家族。
「D2M2は、作るのメチャ苦労したなぁ。」
「相手がシュウ君じゃなかったらw」
と言えば、
「道具落としの構築、悪いな。これで勝てたのは、朝練の賜物だね。」
「これでWCS出たかったよ。」
などなど、思い出の詰まったデッキですね。
当時のデッキケースとスリーブもきちんと保管しています。
将来、XYレギュが落ちたら、
・2013年秋:レックビール
・2014年夏:3色ビリゲノ、イベダスト
の3個を残したいな、と考えています。
では、ノシ
普段からストレージの整理はしていマッスグマ。
そろそろBW落ちが近いと感じて、思い出デッキのファイリングを決行することに。
デッキ再現したのは、
・ダークライEX、ミュウツーEX、ダストダス (2012年バトカニ名古屋、メコリン使用)
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201206042146065993/
・どうぐおとし (2013年バトカニ千葉、ウゴリン使用)
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201305272025184998/
の2つ。
いつか再現しようと思いつつ、BWカードプールのロングラン興業で手を付けることが出来ませんでした。この2個を作ったら、家族4人分のNが足りなくなるからね。
エキスパンションもキッチリ完全に再現したかったのですが・・・思い出せず妥協。
カードを集めながら、当時の話で盛り上がる家族。
「D2M2は、作るのメチャ苦労したなぁ。」
「相手がシュウ君じゃなかったらw」
と言えば、
「道具落としの構築、悪いな。これで勝てたのは、朝練の賜物だね。」
「これでWCS出たかったよ。」
などなど、思い出の詰まったデッキですね。
当時のデッキケースとスリーブもきちんと保管しています。
将来、XYレギュが落ちたら、
・2013年秋:レックビール
・2014年夏:3色ビリゲノ、イベダスト
の3個を残したいな、と考えています。
では、ノシ
神奈川大会2日目にレッドカードがあったなら?
2015年11月10日 ポケカなこときっとテキストは、こんな感じ。
冬眠中のはずが、外の世界が騒がしくて出てきました。はっきり言って、怒ってます。
運営、何やってんの?
ジャッジ、何やってんの?
さて、私がポケモンカードを好きな理由の一つは、「ポケカを通じて知り合った方との交流が楽しいから。」です。
なので、知り合いがトラブルにあうと、その怒りで体が熱くなるし、悲しみは心を切ります。
なんとか理性を保って、公式へ抗議のメールをしました。
・残る大阪と名古屋大会でミス再発防止に努めて欲しい
・コロコロと大会形式を変えず、固定化してノウハウの蓄積を図って欲しい
前向きな返答を頂いて、ほんの少し落ち着きました。
こんな状態でバトルフェスタに参加しても、成績を残すどころか楽しむことすら出来ないんじゃないかと感じてます。
今は、カードを触っても気持ちが奮いません。
閉会式を元に戻して、山札からビクトリーリングを手札に加えて、4位まで配る。
冬眠中のはずが、外の世界が騒がしくて出てきました。はっきり言って、怒ってます。
運営、何やってんの?
ジャッジ、何やってんの?
さて、私がポケモンカードを好きな理由の一つは、「ポケカを通じて知り合った方との交流が楽しいから。」です。
なので、知り合いがトラブルにあうと、その怒りで体が熱くなるし、悲しみは心を切ります。
なんとか理性を保って、公式へ抗議のメールをしました。
・残る大阪と名古屋大会でミス再発防止に努めて欲しい
・コロコロと大会形式を変えず、固定化してノウハウの蓄積を図って欲しい
前向きな返答を頂いて、ほんの少し落ち着きました。
こんな状態でバトルフェスタに参加しても、成績を残すどころか楽しむことすら出来ないんじゃないかと感じてます。
今は、カードを触っても気持ちが奮いません。
ブログ冬眠のお知らせ
2015年10月21日 ポケカなこと突然ですが、ブログ冬眠します。
具体的には、更新頻度を落とします。アカウントは生きてますので、公式イベントレポや他の方のブログコメントなどは続けるつもり、タブンネ。
きちんと宣言しておかないと、
「トムリンさん、ブログ更新しないけどポケカやめちゃった?」
って、勘違いされちゃうからね。
では、ノシ
具体的には、更新頻度を落とします。アカウントは生きてますので、公式イベントレポや他の方のブログコメントなどは続けるつもり、タブンネ。
きちんと宣言しておかないと、
「トムリンさん、ブログ更新しないけどポケカやめちゃった?」
って、勘違いされちゃうからね。
では、ノシ
日曜日はブランチ金山、今日月曜日はトレカプラザでポケカしてきました。
土曜も含めてポケカ三連チャンは、約5年のポケカ活動の中でも初めてのこと。
モチベーションが高いですね。
この三日間は、トムリン・ウゴリン・ママリンで参戦していました。メコリンは、テスト勉強で忙しくて全然ポケカに触れてませんね。進級するにつれ、時間の工面も工夫しなければなりません。
さて、三日間の対戦印象は、「色々なデッキがあるな。」につきます。ウゴリンと環境を話し合っていて、お互いの意見は一致していました・・・が、全く違う。
ウゴリンが「ありえないよ~。」を連呼してますw
見たデータを受け止めて、自身のデッキ完成度を上げる作業に励みます。
今後、二人でデッキを仕上げていくのですが、困ったことが一つ。
同じデッキ二つ分を組むにはカードが足りません。高いだけでなく売っていない状態は予想外でした。いつも通りプロキシのお世話になりそうです。
この三日間対戦して頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
では、ノシ
土曜も含めてポケカ三連チャンは、約5年のポケカ活動の中でも初めてのこと。
モチベーションが高いですね。
この三日間は、トムリン・ウゴリン・ママリンで参戦していました。メコリンは、テスト勉強で忙しくて全然ポケカに触れてませんね。進級するにつれ、時間の工面も工夫しなければなりません。
さて、三日間の対戦印象は、「色々なデッキがあるな。」につきます。ウゴリンと環境を話し合っていて、お互いの意見は一致していました・・・が、全く違う。
ウゴリンが「ありえないよ~。」を連呼してますw
見たデータを受け止めて、自身のデッキ完成度を上げる作業に励みます。
今後、二人でデッキを仕上げていくのですが、困ったことが一つ。
同じデッキ二つ分を組むにはカードが足りません。高いだけでなく売っていない状態は予想外でした。いつも通りプロキシのお世話になりそうです。
この三日間対戦して頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
では、ノシ
ジバコイル・ライコウについて
2015年10月8日 ポケカなこと【ジバコイル・ライコウ】を手掛けています。
バトフェス名古屋大会までに仕上がればよいな、と思ってます。
しかし、ゆっくりしているとアッという間に時間が過ぎるので現時点の進捗。
1.スーエネ回収が無い
カメケルのつもりで始めて、最初に感じた違和感。
トラッシュに落ちたエネを拾う手段が釣り人に大きく依存する、つまりフラダれず前殴りとなる。
逆に、ライコウが2ターン以上殴る形になるとサイドレースで負けない流れ。
2.シェイミEXとの相性
基本エネ2枚でスカイリターンの動きが使える。
通常ならダブつく手札は、ジバコが立ってしまえば消費が容易。
3.サブアタッカー
非EXで固めたいところ。
同じ雷なら闘抵抗のサンダー、無色でトルネロス・メタモン、超エネさしてクレセリア、など。
このあたりは、カメケル+バリスタに近い構築に出来るはず。
4.ジバコイルどうやって立てる?
アメ、ミツル、順当の3種類で試行錯誤中。
公式のアメ3積みが、正解な気がする。
http://www.pokemon-card.com/levelup/recipe/xy8.html#anc-08
ちなみに、終盤にサンダーブラストをシェイミに打つのが勝ちパターン。
5.オクタン要る?
今は採用してますが、ボール多投ゆえですね。ジャッジマンと併用が基本かな?
オクタン無しの場合、釣り人との兼ね合いが課題です。
6.回収カード
釣り人、エネ回収、すごいつりざお、エネリサイクル、灰、これくらい?
入れすぎると初動が不安定になるのが泣き所。
今は、釣り人2&つりざお2で回してます。
7.エネ枚数
9~11枚で試行錯誤チュウ。
8.環境での位置づけ
ジムバトルに参加する機会が少ないので分かりません。
環境が変化し続けて、名古屋で追い風になってくれることを願ってますw
一人回しも対戦も面白くて、練習がはかどってます。
心の中のリトル・トムリンが、「2進化デッキ、つらい!」って言うけどw
では、ノシ
バトフェス名古屋大会までに仕上がればよいな、と思ってます。
しかし、ゆっくりしているとアッという間に時間が過ぎるので現時点の進捗。
1.スーエネ回収が無い
カメケルのつもりで始めて、最初に感じた違和感。
トラッシュに落ちたエネを拾う手段が釣り人に大きく依存する、つまりフラダれず前殴りとなる。
逆に、ライコウが2ターン以上殴る形になるとサイドレースで負けない流れ。
2.シェイミEXとの相性
基本エネ2枚でスカイリターンの動きが使える。
通常ならダブつく手札は、ジバコが立ってしまえば消費が容易。
3.サブアタッカー
非EXで固めたいところ。
同じ雷なら闘抵抗のサンダー、無色でトルネロス・メタモン、超エネさしてクレセリア、など。
このあたりは、カメケル+バリスタに近い構築に出来るはず。
4.ジバコイルどうやって立てる?
アメ、ミツル、順当の3種類で試行錯誤中。
公式のアメ3積みが、正解な気がする。
http://www.pokemon-card.com/levelup/recipe/xy8.html#anc-08
ちなみに、終盤にサンダーブラストをシェイミに打つのが勝ちパターン。
5.オクタン要る?
今は採用してますが、ボール多投ゆえですね。ジャッジマンと併用が基本かな?
オクタン無しの場合、釣り人との兼ね合いが課題です。
6.回収カード
釣り人、エネ回収、すごいつりざお、エネリサイクル、灰、これくらい?
入れすぎると初動が不安定になるのが泣き所。
今は、釣り人2&つりざお2で回してます。
7.エネ枚数
9~11枚で試行錯誤チュウ。
8.環境での位置づけ
ジムバトルに参加する機会が少ないので分かりません。
環境が変化し続けて、名古屋で追い風になってくれることを願ってますw
一人回しも対戦も面白くて、練習がはかどってます。
心の中のリトル・トムリンが、「2進化デッキ、つらい!」って言うけどw
では、ノシ
今週のポケカレポをまとめてドン!
2015年10月4日 ポケカなこと コメント (2)◇金曜日
行きつけの193でプレバトル。普段の参加者6名弱ですが、この日は14人と大賑わい。
イベゾロア使って、2勝2敗で権利ゲットならず。
ゾロアークは、環境に与える影響が大きいのですが、強いか弱いかは?という感じ。
この日のデッキ分布はバラバラでした。来週の構築済み発表まで手探り状態ですね。非EXが強いXY環境ですが、まんたんトランスが戻ってくればメガEX復権もあるかも?と思ってます。
◇土曜日
午前中は、家族でデッキ作成。
「これ仕上がったら、ジムバトル行こう。」
はい、仕上がりませんw
【お前にハイパーレインボーver.2015】、むずいね。
午後は、部屋の模様替え。
扇風機を片づけたり、PC机を移設したりして、部屋が広くなりました。
その後、メコリンが作ったスイートポテトを食べたら、ほっぺが落ちる事件発生。捜査員4名が必死に捜索した結果、夕方台所で無事に見つかりました。
◇日曜日
デッキ作り過ぎたので幾つか解体。そして、新たに2個作成。
作ったんだから実戦投入すれば?というツッコミをかわしつつ【ジバライ】を仕上げる。
ということで、現在の所持デッキ。
・ジバコイル、ライコウ
・ハイパーレインボー、またの名をACSG
・イベゾロア
・ゾロツー
・ゾロバット
・ゲンガーバット
・ルカルチャライチュウ
・パラレルギラティナ
・メタルギラティナ
・メタルレックの残骸(モデルチェンジ待ち)
次は、水と闘に手を付ける予定。
ここ最近、家族のポケカ活動は、月に2回ペースですね。GGC1回、ZERO1回ぐらい。
プレバトル=アドパスは、まぁなんとかなるかな、とw
あ、ウゴリンにバトル誘われた。
では、ノシ
行きつけの193でプレバトル。普段の参加者6名弱ですが、この日は14人と大賑わい。
イベゾロア使って、2勝2敗で権利ゲットならず。
ゾロアークは、環境に与える影響が大きいのですが、強いか弱いかは?という感じ。
この日のデッキ分布はバラバラでした。来週の構築済み発表まで手探り状態ですね。非EXが強いXY環境ですが、まんたんトランスが戻ってくればメガEX復権もあるかも?と思ってます。
◇土曜日
午前中は、家族でデッキ作成。
「これ仕上がったら、ジムバトル行こう。」
はい、仕上がりませんw
【お前にハイパーレインボーver.2015】、むずいね。
午後は、部屋の模様替え。
扇風機を片づけたり、PC机を移設したりして、部屋が広くなりました。
その後、メコリンが作ったスイートポテトを食べたら、ほっぺが落ちる事件発生。捜査員4名が必死に捜索した結果、夕方台所で無事に見つかりました。
◇日曜日
デッキ作り過ぎたので幾つか解体。そして、新たに2個作成。
作ったんだから実戦投入すれば?というツッコミをかわしつつ【ジバライ】を仕上げる。
ということで、現在の所持デッキ。
・ジバコイル、ライコウ
・ハイパーレインボー、またの名をACSG
・イベゾロア
・ゾロツー
・ゾロバット
・ゲンガーバット
・ルカルチャライチュウ
・パラレルギラティナ
・メタルギラティナ
・メタルレックの残骸(モデルチェンジ待ち)
次は、水と闘に手を付ける予定。
ここ最近、家族のポケカ活動は、月に2回ペースですね。GGC1回、ZERO1回ぐらい。
プレバトル=アドパスは、まぁなんとかなるかな、とw
あ、ウゴリンにバトル誘われた。
では、ノシ
XY8開封結果~サイコドライブの反動~
2015年9月26日 ポケカなこと コメント (2)
行きつけの193で予約した赤青2箱を購入。県内最安値らしい税込み2580円。
いつものように家族4人で開封の儀式!
◇UR
1:M2EX赤
◇SR
1:アズサ
◇RR
2-2:MM2EX赤
2-2:MM2EX青
1-1:MオニゴーリEX
2:ヘルガーEX(メガ無し)
2:ブリガロンB
1:フラージェスB
1:ガラガラB
1:ゾロアークB
と、ミュウツー・フェスティバルでした。
数年前、サイコドライブでM2EXが全然出なかった反動かな?
1箱の封入率は、RR以上が5枚ですね。
欲しいカードが揃ったので、ウゴリンとデッキ作成して対戦。
結果?
うん、負けw
明日は、早速実戦投入・・・せずに秋祭りに遊びに行きます。
では、ノシ
いつものように家族4人で開封の儀式!
◇UR
1:M2EX赤
◇SR
1:アズサ
◇RR
2-2:MM2EX赤
2-2:MM2EX青
1-1:MオニゴーリEX
2:ヘルガーEX(メガ無し)
2:ブリガロンB
1:フラージェスB
1:ガラガラB
1:ゾロアークB
と、ミュウツー・フェスティバルでした。
数年前、サイコドライブでM2EXが全然出なかった反動かな?
1箱の封入率は、RR以上が5枚ですね。
欲しいカードが揃ったので、ウゴリンとデッキ作成して対戦。
結果?
うん、負けw
明日は、早速実戦投入・・・せずに秋祭りに遊びに行きます。
では、ノシ
姿勢、成長痛、もう一度
2015年7月27日 ポケカなことGGCは、色々と考える機会を与えてくれるので徒然と。
<対戦姿勢>
今、対戦姿勢を試行錯誤しています。
トムリンは、対戦にのめり込み過ぎる傾向が有ります。度を過ぎると疲れ果ててドロップもしばしば。
特に、公式大会やGGCのような終日イベントになるとスタミナが持ちません。フリー対戦を断ることが有ったり、勝ち目が薄いと諦めが早かったりするのも、同じ理由です。
目指すのは、「心は集中・体はリラックス」です。
太く長く対戦出来るように、この頃試しているのはコレ。
・背もたれに上体を預けて、足も開いた自然体。ちょっと行儀が悪いかも?
・相手ターンは、合いの手最低限の節電モード。反応が小さく不機嫌に見える?
・自分のターンは、せわしない全開モード。確認用の独り言がうるさいかも?
昨日のGGCの成果は、予選/サイドイベント計9戦を普段以上に集中して対戦出来たことでした。
<プレイング>
1日集中して対戦するとプレイングの細かなことを覚えていますね。
全体を通じて、必要なカードが早く把握出来たと感じています。その分、相手を予測することに時間が費やすことで、持ち時間が長くなった感覚がします。
逆に、今まで見えなかったミスが見えるようになりました。
多かったミスが、第1希望の作戦が実行出来ないとき、第2・3希望の作戦を用意出来てなかったこと。
・作戦立てる→サポ使用→必要カード引けない!→アレ、どうする?
・あのポケモンで殴ってくるはず→違うポケモンだ!→アレ、どうする?
のパターン。引けなければ負けの終盤はともかく、序盤の組立ミスが目立ちました。
<世界大会>
趣味として、ポケカを続けて6年が過ぎようとしています。
ポケカの楽しさは今更書くまでもないのですが、いつも手放しだったわけじゃありません。家族の趣味として、他のことが有るのでは?と迷うこともありました。
特に、インドアと反対のアウトドアな趣味の誘惑は強く感じます。
そんな迷い、WCSが解決してくれました。さながらポケカのオリンピック。お祭りに身を投じて、
「家族でポケカすることを選んだのは間違いじゃない。」
と後押しされました。
今年は、仕事の休みが合わずに参加を断念しましたが、もう一度参加したい(自費でも)と考えてます。
では、ノシ
<対戦姿勢>
今、対戦姿勢を試行錯誤しています。
トムリンは、対戦にのめり込み過ぎる傾向が有ります。度を過ぎると疲れ果ててドロップもしばしば。
特に、公式大会やGGCのような終日イベントになるとスタミナが持ちません。フリー対戦を断ることが有ったり、勝ち目が薄いと諦めが早かったりするのも、同じ理由です。
目指すのは、「心は集中・体はリラックス」です。
太く長く対戦出来るように、この頃試しているのはコレ。
・背もたれに上体を預けて、足も開いた自然体。ちょっと行儀が悪いかも?
・相手ターンは、合いの手最低限の節電モード。反応が小さく不機嫌に見える?
・自分のターンは、せわしない全開モード。確認用の独り言がうるさいかも?
昨日のGGCの成果は、予選/サイドイベント計9戦を普段以上に集中して対戦出来たことでした。
<プレイング>
1日集中して対戦するとプレイングの細かなことを覚えていますね。
全体を通じて、必要なカードが早く把握出来たと感じています。その分、相手を予測することに時間が費やすことで、持ち時間が長くなった感覚がします。
逆に、今まで見えなかったミスが見えるようになりました。
多かったミスが、第1希望の作戦が実行出来ないとき、第2・3希望の作戦を用意出来てなかったこと。
・作戦立てる→サポ使用→必要カード引けない!→アレ、どうする?
・あのポケモンで殴ってくるはず→違うポケモンだ!→アレ、どうする?
のパターン。引けなければ負けの終盤はともかく、序盤の組立ミスが目立ちました。
<世界大会>
趣味として、ポケカを続けて6年が過ぎようとしています。
ポケカの楽しさは今更書くまでもないのですが、いつも手放しだったわけじゃありません。家族の趣味として、他のことが有るのでは?と迷うこともありました。
特に、インドアと反対のアウトドアな趣味の誘惑は強く感じます。
そんな迷い、WCSが解決してくれました。さながらポケカのオリンピック。お祭りに身を投じて、
「家族でポケカすることを選んだのは間違いじゃない。」
と後押しされました。
今年は、仕事の休みが合わずに参加を断念しましたが、もう一度参加したい(自費でも)と考えてます。
では、ノシ
日焼け、伸び代、GGC
2015年7月25日 ポケカなこと子供達が夏休みに入って1週間が過ぎようとしています。
夏休みとはいえ、メコリンは部活・ウゴリンは町内行事と二人ともなかなか忙しいようです。外に出ることも多く、日焼けした肌が日に日に黒くなってきます。
話が前後しますが、通知表をもらってきました。2人とも良い成績でしたね。
なんとメコリンは伸び代がないらしいw
明日は、GGCに家族3人で参加します。当初は予定が入っておりキャンセルしようと思っていたのですが、大雨やら台風やらで予定が変わって参加出来る運びに。参加される方、よろしくお願い足します。
では、ノシ
夏休みとはいえ、メコリンは部活・ウゴリンは町内行事と二人ともなかなか忙しいようです。外に出ることも多く、日焼けした肌が日に日に黒くなってきます。
話が前後しますが、通知表をもらってきました。2人とも良い成績でしたね。
なんとメコリンは伸び代がないらしいw
明日は、GGCに家族3人で参加します。当初は予定が入っておりキャンセルしようと思っていたのですが、大雨やら台風やらで予定が変わって参加出来る運びに。参加される方、よろしくお願い足します。
では、ノシ
イベルタルEXが苦手なんです~ダメージ計算のマナー~
2015年7月22日 ポケカなこと コメント (7)デッキ相性じゃなくて、マナーの話。
おおまかに言えば、
「ワザを使ったら、ダメージ宣言する。」
です。
相手から受けるダメージを予測しながら対戦するのですが、コレが難しいポケモンがタイトルのイベEX。特に、ダメージ変動ワザのイビルボール&ダークパッチの組合せが難しさを増します。
そのため、対戦で稀に起こるシチュエーション。
・相手:イビルボール。
・トム:ん!何ダメージ?
・相手:1・2・3(エネ数えながら)100です。
・トム:(ダメカンのせる)
と、ダメージやりとり発生。初めから「イビルボール、100」と言ってくれればテンポよく進むと思うのに・・・。
過去に、計算間違いの挙句に巻き戻されたり、こちらが計算したダメージを指摘訂正される、を経験したせいかイベEXが苦手です。
イベEXに限らないですが、ワザを使った人がダメージ宣言するのが自然だと思ってます。理想は、ワザ宣言とダメカン載せを同時にプレイすること。
ちなみに、固定ダメージやオーバーキルでもダメージ宣言しています。無粋と思いつつ習慣になって省けません・・・。
話がチョイ逸れますが、ダメカン載せも3つに分類されますね。
1.自分で宣言、自分で載せる
2.自分で宣言、相手が載せる
3.宣言しない、相手が計算&載せる
1の場合、お互いのダメカンを使用すると混ざりそうな気がします。
最後に、最近のジムバトルの話。ダメージ変動ワザのギルガルドEXを使って、
・トム:スラッシュブラスト、鋼エネ3枚100ダメージで気絶です。
・相手:鋼抵抗で10ダメ残りますよ。
・トム:ア~、プレミった~!←騒がしい
もっと落ち着いてプレイします、m(_ _)m
p.s.夏らしく涼しげなバニプッチカラーにしてみました。
おおまかに言えば、
「ワザを使ったら、ダメージ宣言する。」
です。
相手から受けるダメージを予測しながら対戦するのですが、コレが難しいポケモンがタイトルのイベEX。特に、ダメージ変動ワザのイビルボール&ダークパッチの組合せが難しさを増します。
そのため、対戦で稀に起こるシチュエーション。
・相手:イビルボール。
・トム:ん!何ダメージ?
・相手:1・2・3(エネ数えながら)100です。
・トム:(ダメカンのせる)
と、ダメージやりとり発生。初めから「イビルボール、100」と言ってくれればテンポよく進むと思うのに・・・。
過去に、計算間違いの挙句に巻き戻されたり、こちらが計算したダメージを指摘訂正される、を経験したせいかイベEXが苦手です。
イベEXに限らないですが、ワザを使った人がダメージ宣言するのが自然だと思ってます。理想は、ワザ宣言とダメカン載せを同時にプレイすること。
ちなみに、固定ダメージやオーバーキルでもダメージ宣言しています。無粋と思いつつ習慣になって省けません・・・。
話がチョイ逸れますが、ダメカン載せも3つに分類されますね。
1.自分で宣言、自分で載せる
2.自分で宣言、相手が載せる
3.宣言しない、相手が計算&載せる
1の場合、お互いのダメカンを使用すると混ざりそうな気がします。
最後に、最近のジムバトルの話。ダメージ変動ワザのギルガルドEXを使って、
・トム:スラッシュブラスト、鋼エネ3枚100ダメージで気絶です。
・相手:鋼抵抗で10ダメ残りますよ。
・トム:ア~、プレミった~!←騒がしい
もっと落ち着いてプレイします、m(_ _)m
p.s.夏らしく涼しげなバニプッチカラーにしてみました。
MDB収録カードの妄想
2015年7月15日 ポケカなこと コメント (2)トッププレーヤーが厳選したマスタァーズ・デェッキ・ビルゥド!
で、トッププレーヤーって誰?
とうとうマスターズデッキビルドの情報が一部公開されました。パワースタイルとスピードスタイルの2種類発売ですね。
トムリンは、パワースタイルを買って【ナンス・グラードン】と【ナンス・バット】と【ナンス・ゲンガー】組みたいので、パワースタイルを3箱買う羽目になりそうです、どんだけソーナンス好きなんでしょうw
さて、まだ公開されてないカードがあるので、妄想してみました。
◆パワースタイル
---パッケージイラスト記載---
ルカリオEX
ゼルネアスEX
リザードンEX
ガルーラEX
---ココから私的予想---
マツブサ
次元の谷
ミステリーエネ
カイリキー
カエンジシ
ペロリーム
◆スピードスタイル
---パッケージイラスト記載---
ガマゲロゲEX
イベルタルEX
オーロットEX
ディアルガEX
ドータクン
---ココから私的予想---
アオギリ
記憶のほこら
ハーブエネ
ヒードラン
ラグラージ
ライチュウ
ダーテング
キングドラ
大穴:フラダリの奥の手w
では、ノシ
で、トッププレーヤーって誰?
とうとうマスターズデッキビルドの情報が一部公開されました。パワースタイルとスピードスタイルの2種類発売ですね。
トムリンは、パワースタイルを買って【ナンス・グラードン】と【ナンス・バット】と【ナンス・ゲンガー】組みたいので、パワースタイルを3箱買う羽目になりそうです、どんだけソーナンス好きなんでしょうw
さて、まだ公開されてないカードがあるので、妄想してみました。
◆パワースタイル
---パッケージイラスト記載---
ルカリオEX
ゼルネアスEX
リザードンEX
ガルーラEX
---ココから私的予想---
マツブサ
次元の谷
ミステリーエネ
カイリキー
カエンジシ
ペロリーム
◆スピードスタイル
---パッケージイラスト記載---
ガマゲロゲEX
イベルタルEX
オーロットEX
ディアルガEX
ドータクン
---ココから私的予想---
アオギリ
記憶のほこら
ハーブエネ
ヒードラン
ラグラージ
ライチュウ
ダーテング
キングドラ
大穴:フラダリの奥の手w
では、ノシ