US公式サイトから転載。
辻褄の合わない点が有るのでトムリンが勝手に修正してます。
http://www.pokemon.com/us/play-pokemon/nationals/2014/decks/popular/
◇ポケモン:20
4ナックラー
1ビブラーバ
4フライゴン
3チョボマキ
2アギルダー
2ヨマワル
1サマヨール
2ヨノワール
1ミュウEX
◇エネルギー:4
4W無色
◇トレーナーズ:26(S11+I15)
4N
4フウロ
2アクロマ
1アララギ
4ふしぎなアメ
4ハイパーボール
3レベルボール
3かるいし
2まんたんのくすり
2びっくりメガホン
1いれかえ
1聖なる杯
1ダウジング
4トロピカルビーチ
UsNatsで上位に残ったとのこと。(詳しく情報求む)
THE地雷!
※他のデッキも60枚オーバーだったり・・・間違いが多いなぁ。
辻褄の合わない点が有るのでトムリンが勝手に修正してます。
http://www.pokemon.com/us/play-pokemon/nationals/2014/decks/popular/
◇ポケモン:20
4ナックラー
1ビブラーバ
4フライゴン
3チョボマキ
2アギルダー
2ヨマワル
1サマヨール
2ヨノワール
1ミュウEX
◇エネルギー:4
4W無色
◇トレーナーズ:26(S11+I15)
4N
4フウロ
2アクロマ
1アララギ
4ふしぎなアメ
4ハイパーボール
3レベルボール
3かるいし
2まんたんのくすり
2びっくりメガホン
1いれかえ
1聖なる杯
1ダウジング
4トロピカルビーチ
UsNatsで上位に残ったとのこと。(詳しく情報求む)
THE地雷!
※他のデッキも60枚オーバーだったり・・・間違いが多いなぁ。
【デッキレシピ】どくデッキ~カエンジシvsダストダス~
2014年6月2日 デッキレシピまず、ウゴリンが3月のGGCに使ったデッキレシピから。
初見殺しが炸裂して、予選突破の結果を残しました。
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201403302203598936
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
フォーマット:BW1~XY2
デッキ名:どくデッキByウゴリン
◇ポケモン:16
3:シシコ
3:カエンジシ
3:クズモー
2:ドラミドロ
3:ハリーセン
2:パルキアEX
◇エネルギー:12
4:W無職
8:炎
◇トレーナーズ:32(サポ15+グッズ15+スタ2)
4:プラターヌ
4:N
2:アクロマ
1:ベル
1:フウロ
2:フラダリ
1:鍛冶屋
3:ハイパーボール
2:レベルボール
2:かるいし
1:ハチマキ
4:どくさいみん光線
1:すごいつりざお
1:パソコン通信
2:タチワキシティジム
<デッキ解説>
たね封殺と毒しばりの2重ロックデッキです。
久々にウゴリン自らデッキ作ったら、とんでもないコンボデッキでしたw
とある方から、
「一撃環境の中で、コツコツ与えるデッキって珍しい。」
って言われましたが、彼の大好物ですから(キリ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
さて、本題はここから。
決勝トナメで朗さん操るダストダスの入ったデッキに屈したウゴリン。帰宅後に、
「スクラッパー入れれば良かったな~。」
と反省の弁。んん?それは対策にならないよ、ウゴリン。
ダスト対策=スクラッパー(orメガホン)が当てはまらないケースがあるけど、このデッキがズバリそうだと思います。具体的には、相手のターンで効果を発揮する特性ですね。
じゃあ、このデッキにダスト対策は無いのかって?
う~ん、どうだろう、2・3枚差し替えるだけかなぁ・・・。
では、ノシ
初見殺しが炸裂して、予選突破の結果を残しました。
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201403302203598936
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
フォーマット:BW1~XY2
デッキ名:どくデッキByウゴリン
◇ポケモン:16
3:シシコ
3:カエンジシ
3:クズモー
2:ドラミドロ
3:ハリーセン
2:パルキアEX
◇エネルギー:12
4:W無職
8:炎
◇トレーナーズ:32(サポ15+グッズ15+スタ2)
4:プラターヌ
4:N
2:アクロマ
1:ベル
1:フウロ
2:フラダリ
1:鍛冶屋
3:ハイパーボール
2:レベルボール
2:かるいし
1:ハチマキ
4:どくさいみん光線
1:すごいつりざお
1:パソコン通信
2:タチワキシティジム
<デッキ解説>
たね封殺と毒しばりの2重ロックデッキです。
久々にウゴリン自らデッキ作ったら、とんでもないコンボデッキでしたw
とある方から、
「一撃環境の中で、コツコツ与えるデッキって珍しい。」
って言われましたが、彼の大好物ですから(キリ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
さて、本題はここから。
決勝トナメで朗さん操るダストダスの入ったデッキに屈したウゴリン。帰宅後に、
「スクラッパー入れれば良かったな~。」
と反省の弁。んん?それは対策にならないよ、ウゴリン。
ダスト対策=スクラッパー(orメガホン)が当てはまらないケースがあるけど、このデッキがズバリそうだと思います。具体的には、相手のターンで効果を発揮する特性ですね。
じゃあ、このデッキにダスト対策は無いのかって?
う~ん、どうだろう、2・3枚差し替えるだけかなぁ・・・。
では、ノシ
【デッキレシピ】レックビール
2014年5月20日 デッキレシピトムリンが、大会で使用したデッキを掲載します。
先月末から主戦デッキとなり、23戦17勝6敗と好成績でした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
使用デッキ:トムリール
フォーマット:BW1~XY2
3:レックウザEX
2:ライコウEX
1:ビクティニ(Vジェネ)
4:シビシラス(BW2)
4:シビビール(BW2)
1:ジラーチEX
7:雷エネ
4:炎エネ
4:プラターヌ
2:N
4:ランダムレシーバー
4:自転車
4:ハイパーボール
3:レベルボール
2:はかせのてがみ
2:ちからのハチマキ
2:びっくりメガホン
1:あなぬけのヒモ
1:ポケモンキャッチャー
2:すごいつりざお
1:ダウジングマシン
2:スカイアローブリッジ
<解説>
ブンブン回して2ターン目にドラゴンバースト180、スピードが最大の武器です。
「トムリンさん、展開が速すぎるよ。」
「自転車ですから通常運転です(キリ!」
という会話を数回しましたねw
◇アタッカー選定
スピードを追求したく、逃げ1&エネ2アタックで固めることにしました。
よって、通常レックやゼク不採用としてビクティニをチョイスです。
レックEXは悩んだ挙句3枚。ライコウEXは、サイド落ちやリカバリーの都合2枚。
◇トレーナーズ
ランレシ&自転車&ハイボを各4投というダークライ系に多く見られる構成です。
「手札減らす、自転車(サポ)使う、手札減らす、サポ(自転車)使う」で場にカードを落としていきます。目安は、初めの1ターンで山札15枚以上消費です。
ちょっと癖はありますが、5回くらい一人回しすれば慣れると思います。
手札の消費を進めるため、毒催眠光線・レッドカードなどのインスタントカードを多く採用していた時期もありました。逆に3枚目のメガホンや改造ハンマーなどが使いづらいですね。
ハチマキはクリムガンを落とすため、つりざおはリカバリーでなく山札切れを防ぐため。
入れ替え系が少ないので、眠りやフラダリに耐性が乏しいですね。そのような環境ならば、ケルキャンを採用すれば解消されます。
<その他>
カエンジシやダストダスという天敵に対してはスピードで戦います、レシピじゃ伝わらない思うけど、感じてくださいw
約1か月間使い続けたお気に入りデッキなのですが、今日でお別れです。
お疲れ様でした。
先月末から主戦デッキとなり、23戦17勝6敗と好成績でした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
使用デッキ:トムリール
フォーマット:BW1~XY2
3:レックウザEX
2:ライコウEX
1:ビクティニ(Vジェネ)
4:シビシラス(BW2)
4:シビビール(BW2)
1:ジラーチEX
7:雷エネ
4:炎エネ
4:プラターヌ
2:N
4:ランダムレシーバー
4:自転車
4:ハイパーボール
3:レベルボール
2:はかせのてがみ
2:ちからのハチマキ
2:びっくりメガホン
1:あなぬけのヒモ
1:ポケモンキャッチャー
2:すごいつりざお
1:ダウジングマシン
2:スカイアローブリッジ
<解説>
ブンブン回して2ターン目にドラゴンバースト180、スピードが最大の武器です。
「トムリンさん、展開が速すぎるよ。」
「自転車ですから通常運転です(キリ!」
という会話を数回しましたねw
◇アタッカー選定
スピードを追求したく、逃げ1&エネ2アタックで固めることにしました。
よって、通常レックやゼク不採用としてビクティニをチョイスです。
レックEXは悩んだ挙句3枚。ライコウEXは、サイド落ちやリカバリーの都合2枚。
◇トレーナーズ
ランレシ&自転車&ハイボを各4投というダークライ系に多く見られる構成です。
「手札減らす、自転車(サポ)使う、手札減らす、サポ(自転車)使う」で場にカードを落としていきます。目安は、初めの1ターンで山札15枚以上消費です。
ちょっと癖はありますが、5回くらい一人回しすれば慣れると思います。
手札の消費を進めるため、毒催眠光線・レッドカードなどのインスタントカードを多く採用していた時期もありました。逆に3枚目のメガホンや改造ハンマーなどが使いづらいですね。
ハチマキはクリムガンを落とすため、つりざおはリカバリーでなく山札切れを防ぐため。
入れ替え系が少ないので、眠りやフラダリに耐性が乏しいですね。そのような環境ならば、ケルキャンを採用すれば解消されます。
<その他>
カエンジシやダストダスという天敵に対してはスピードで戦います、レシピじゃ伝わらない思うけど、感じてくださいw
約1か月間使い続けたお気に入りデッキなのですが、今日でお別れです。
お疲れ様でした。
【デッキレシピ】レックビール
2014年3月9日 デッキレシピ今週は、ノーポケカなウィークエンドでした。
さて、ウゴリンが、昨年末の大阪バトフェスで使用したデッキレシピをアップします。
フォーマット:BW1~XY1
◆ポケモン:15
3:レックEX
2:レック
1:ライコウEX
1:ゼクロム(らいげき)
3:シラス(でんじは)
1:シラス(スパーク)
4:シビビール
◆エネ:12
8:雷
4:炎
◆トレーナーズ:33
4:アララギ
4:N
3:アクロマ
1:ベル
1:フウロ
4:ハイボ
2:レベル
3:いれかえ
1:あなぬけ
1:かるいし
2:はかせのてがみ
2:つりざお
2:キャッチャー
1:ツールスクラッパ
1:ダウジング
1:スカイアロー
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<解説>
いまさら感満点のデッキですが、ここまでの道のりは、とても長かった。
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201210262142153666/
↑の通り、ビール系を使ったことがありませんでした。
ところが、11月下旬のある日に、
「お父さん、レックビール使いたいだけど。」
と、ウゴリン自ら言い出しました。突然の心境の変化にトムリンもビックリ!
そこから約2週間ほど練習して、バトフェスに臨みました。プレイングのポイントは、中部のビールマスターもとお父さんのアドバイスを享受、感謝ですm(_ _)m
構築は、XY1発売の2日後のせいか荒削りですね。エネ枚数多いっす。
そして、トップメタを使うときは、「ミラーで勝てること」を意識しています。それゆえ、ビクティニ抜き&ゼクロムとキャッチャー採用としました。ちなみに、現在の構築と10枚ぐらい違います。
結果は準優勝。プレイヤーは頑張ったけど、ビルダーはマダマダでした。
あと一つで届かないことは、去年で終わりにしたいですね。
これでレシピアップもひと段落。夏までレシピアップは控えることになります、タブンネw
では、ノシ
さて、ウゴリンが、昨年末の大阪バトフェスで使用したデッキレシピをアップします。
フォーマット:BW1~XY1
◆ポケモン:15
3:レックEX
2:レック
1:ライコウEX
1:ゼクロム(らいげき)
3:シラス(でんじは)
1:シラス(スパーク)
4:シビビール
◆エネ:12
8:雷
4:炎
◆トレーナーズ:33
4:アララギ
4:N
3:アクロマ
1:ベル
1:フウロ
4:ハイボ
2:レベル
3:いれかえ
1:あなぬけ
1:かるいし
2:はかせのてがみ
2:つりざお
2:キャッチャー
1:ツールスクラッパ
1:ダウジング
1:スカイアロー
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<解説>
いまさら感満点のデッキですが、ここまでの道のりは、とても長かった。
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201210262142153666/
↑の通り、ビール系を使ったことがありませんでした。
ところが、11月下旬のある日に、
「お父さん、レックビール使いたいだけど。」
と、ウゴリン自ら言い出しました。突然の心境の変化にトムリンもビックリ!
そこから約2週間ほど練習して、バトフェスに臨みました。プレイングのポイントは、中部のビールマスターもとお父さんのアドバイスを享受、感謝ですm(_ _)m
構築は、XY1発売の2日後のせいか荒削りですね。エネ枚数多いっす。
そして、トップメタを使うときは、「ミラーで勝てること」を意識しています。それゆえ、ビクティニ抜き&ゼクロムとキャッチャー採用としました。ちなみに、現在の構築と10枚ぐらい違います。
結果は準優勝。プレイヤーは頑張ったけど、ビルダーはマダマダでした。
あと一つで届かないことは、去年で終わりにしたいですね。
これでレシピアップもひと段落。夏までレシピアップは控えることになります、タブンネw
では、ノシ
【デッキレシピ】かぼちゃソーダ
2014年3月8日 デッキレシピ新弾発売が近づいてきましたね。
カードの整理も兼ねてレシピUP。パンプジンとヨノワールのデッキです。
トムリン家で人気が高くて、みんなで使いまわしてました。
デッキ名:かぼちゃソーダ
フォーマット:BW1~XY30
4:バケッチャ
4:パンプジン
2:ヨマワル
1:サマヨール
2:ヨノワール
2:バリヤード
1:シャンデラEX
9:超
4:N
3:アクロマ
2:ベル
2:フウロ
1:サナ
2:ランダムレシーバー
4:レベルボール
2:ハイパーボール
2:シンカソーダ
2:ふしぎなアメ
2:ポケモンいれかえ
4:どくさいみん光線
2:すごいつりざお
1:学習装置
1:タウンマップ
1:ダウジングマシン
このデッキのポイントを製作者のママリンに聞いたところ、
「アララギ入ってないところ。」
とのこと。グイっと引けないけど、道連れが無くてストレスフリー。
デッキを回すコツをウゴリンに聞いたところ、
「いっぱい南瓜を育てて歌うこと。叫ぶのは最後かな。」
とのこと。ジムバトルの成績は、6勝6敗の5割でした。
シンカソーダを使う時は、「炭酸飲みま~す!」って言いましょう(笑)
では、ノシ
カードの整理も兼ねてレシピUP。パンプジンとヨノワールのデッキです。
トムリン家で人気が高くて、みんなで使いまわしてました。
デッキ名:かぼちゃソーダ
フォーマット:BW1~XY30
4:バケッチャ
4:パンプジン
2:ヨマワル
1:サマヨール
2:ヨノワール
2:バリヤード
1:シャンデラEX
9:超
4:N
3:アクロマ
2:ベル
2:フウロ
1:サナ
2:ランダムレシーバー
4:レベルボール
2:ハイパーボール
2:シンカソーダ
2:ふしぎなアメ
2:ポケモンいれかえ
4:どくさいみん光線
2:すごいつりざお
1:学習装置
1:タウンマップ
1:ダウジングマシン
このデッキのポイントを製作者のママリンに聞いたところ、
「アララギ入ってないところ。」
とのこと。グイっと引けないけど、道連れが無くてストレスフリー。
デッキを回すコツをウゴリンに聞いたところ、
「いっぱい南瓜を育てて歌うこと。叫ぶのは最後かな。」
とのこと。ジムバトルの成績は、6勝6敗の5割でした。
シンカソーダを使う時は、「炭酸飲みま~す!」って言いましょう(笑)
では、ノシ
【デッキレシピ】フリーザーEX・ゲッコウガ〜雪国まいとけ〜
2014年3月3日 デッキレシピ コメント (2)ネタデッキを真剣に作ってます!
というわけで、昨日のジムバトルで使ったデッキのレシピをアップ。
「ゲッコウガを使いたい!」という単純な発想から始まったデッキです。
デッキ名:雪国まいとけ
◇ポケモン:16
4:ケロマツ(HXYのHP60)
1:ゲコガシラ
3:ゲッコウガ(XY1特性みずしゅりけん)
3:フリーザーEX
1:ボルトロスEX
2:ビリリダマ(XY1特性みちづれボンバー)
2:マルマイン(特性でんじドロー)
◇エネルギー:13
8:水
4:プラズマ
1:雷
1:ブレンド雷水闘鋼
◇トレーナーズ:41
4:N
3:アララギ
3:フウロ
2:アクロマ
1:ゲーチス
3:ハイパーボール
1:レベルボール
3:ふしぎなアメ
3:アクロママシーン
1:はかせのてがみ
2:エネルギー回収
1:すごいつりざお
1:あなぬけのヒモ
1:ツールスクラッパー
1:ダウジングマシーン
<解説>
至高のサポート役ゲッコウガ。
その相方に水エネを共有出来るフリーザーEXpsをチョイスしました。
このフリーザーEXの下のワザ「フロストプリズン」は、確定マヒながら打点が80と中途半端。HP170・180のEXポケモンを確2で倒せません。それを逆手に取って、ゲッコウガの特性「みずしゅりけん」で仕留めることでマヒを続けるソフトロックのデッキです。
「みずしゅりけん」を連射すると手札が乏しくなる欠点があるので、ドローエンジンのマルマインの採用で解消してみました。
まず、ポケモン構成。
フリーザーEXは、2体戦うことになるので3枚。
1体立てば充分、2体立てば強いゲッコウガは、4-1-3ライン。
ドローエンジンのマルマインは2-2。リカバリー役のボルトをピン挿し。
何度も書いてますが、進化ポケモンのたね選びは手を抜きません!
次に、サポート構成は、二つの展開を考慮。一つはアララギやNでポケモンやエネを素引きする展開。
二つ目はフウロからマシーンやボールにアクセスする展開。
いずれにしろ中盤にアメ、終盤にエネ回収や手紙などで手裏剣コストを確保するため、フウロは腐らなかったですね。
このデッキ、ビリジオンEX1体で完封されてしまうのですが、立ち回りでなんとかなるかもしれない・・・いや、ならないかw
では、ノシ
【デッキレシピ】イベイベダーク
2014年2月24日 デッキレシピ コメント (3)昨日のGGCでウゴリンが使用したデッキレシピです。
総合3位になった記念にアップします。
フォーマット:BW1〜XY1
◇ポケモン:9
3:イベルタルEX
2:ダークライEX
2:イベルタル
1:アブソルps
1:ヤミラミ
◇エネルギー:12
10:悪エネ
2:W無色
◇トレーナーズ:39(サポ11+グッズ26+スタジアム2)
4:プラターヌ
3:N
2:フウロ
1:ベル
1:サナ
2:じてんしゃ
1:ランダムレシーバー
1:パソコン通信(AS)
3:ハイパーボール
1:はかせのてがみ
3:エネルギーつけかえ
3:ダークパッチ
3:ちからのはちまき
3:ポケモンキャッチャー
1:まんたんのくすり
1:あなぬけのヒモ
1:ツールスクラッパー
3:どくさいみん光線
2:タチワキシティジム
◆解説
仮想敵や環境など深く考えず、ただただアタックし続けることを考えたブラックビートダウン。
ジムバトを通じて、ポケモンやエネの数を決定。ドローソース配分は、Czechから仕入れました。残った枠にグッズを入れてます。
ピン挿しのサポート役ヤミラミ。ジャンクハントでキャッチャー使い回しが強かったとウゴリン談。
悪デッキの割りに?使いやすい構築だと思います。
では、ノシ
総合3位になった記念にアップします。
フォーマット:BW1〜XY1
◇ポケモン:9
3:イベルタルEX
2:ダークライEX
2:イベルタル
1:アブソルps
1:ヤミラミ
◇エネルギー:12
10:悪エネ
2:W無色
◇トレーナーズ:39(サポ11+グッズ26+スタジアム2)
4:プラターヌ
3:N
2:フウロ
1:ベル
1:サナ
2:じてんしゃ
1:ランダムレシーバー
1:パソコン通信(AS)
3:ハイパーボール
1:はかせのてがみ
3:エネルギーつけかえ
3:ダークパッチ
3:ちからのはちまき
3:ポケモンキャッチャー
1:まんたんのくすり
1:あなぬけのヒモ
1:ツールスクラッパー
3:どくさいみん光線
2:タチワキシティジム
◆解説
仮想敵や環境など深く考えず、ただただアタックし続けることを考えたブラックビートダウン。
ジムバトを通じて、ポケモンやエネの数を決定。ドローソース配分は、Czechから仕入れました。残った枠にグッズを入れてます。
ピン挿しのサポート役ヤミラミ。ジャンクハントでキャッチャー使い回しが強かったとウゴリン談。
悪デッキの割りに?使いやすい構築だと思います。
では、ノシ
いつのまにか400,000hitしてました。閲覧ありがとうございます
さて、ハンデスデッキの使用は、心が痛みますね。
面識のある方との対戦なら甘えて使用出来るのですが、初対面の方には•••
人との出会いで第一印象は、大事ですからね。
というわけで【ハンデス•ドンカラス】は解体することに!
では、ノシ
さて、ハンデスデッキの使用は、心が痛みますね。
面識のある方との対戦なら甘えて使用出来るのですが、初対面の方には•••
人との出会いで第一印象は、大事ですからね。
というわけで【ハンデス•ドンカラス】は解体することに!
では、ノシ
【デッキレシピ】ゼルネアス・フレフワン
2014年2月7日 デッキレシピ コメント (3)今週の夜ジムバトで使ったデッキです。
ピンクの盤面が好きになりそう(意味深
フォーマット:BW1〜XY30
デッキ名:妖精合衆国
◇ポケモン:16
3:ゼルネアス
3:ゼルネアスEX
3:シュシュップ
3:フレフワン
1:M2EX
1:ジラーチEX
1:バリヤード(ベンチバリア)
1:トリミアン※おしゃれ枠w
◇エネルギー:13
9:フェアリー
4:W無色
◇スタジアム:3
3:フェアリーガーデン
◇トレーナーズ:28
4:アララギ(orプラターヌ)
4:N
3:アクロマ
2:ベル
3:ハイパーボール
4:レベルボール
2:あなぬけ
2:まんたんのくすり
2:ちからのはちまき
1:ツールスクラッパー
1:回収サイクロン(AS)
コンセプトのポケモン数は厚く、ジオコン活用のフェアリーエネとボール数、巣引きで引きたいグッズ&スタジアム、って組んだら自然と枚数が決まりました。
トムリンの所感は、
・予想以上に速い。
・打点ラインが美しくない。
の2点。前者を実現する構築ゆえ、後者が犠牲になっただけかも?要調整。
通常ゼルネは、ジオコンに10ダメ有ったら壊れカードの評価。強いって書いてないけど強いっす。
サイドボードは、アフロバッフロン・ケルディオEX(ブラストXキャンセル連打)・レジギガスEXなど。
ソウラさんと近い構築になっちゃったのはチームメイトだから。
では、ノシ
ピンクの盤面が好きになりそう(意味深
フォーマット:BW1〜XY30
デッキ名:妖精合衆国
◇ポケモン:16
3:ゼルネアス
3:ゼルネアスEX
3:シュシュップ
3:フレフワン
1:M2EX
1:ジラーチEX
1:バリヤード(ベンチバリア)
1:トリミアン※おしゃれ枠w
◇エネルギー:13
9:フェアリー
4:W無色
◇スタジアム:3
3:フェアリーガーデン
◇トレーナーズ:28
4:アララギ(orプラターヌ)
4:N
3:アクロマ
2:ベル
3:ハイパーボール
4:レベルボール
2:あなぬけ
2:まんたんのくすり
2:ちからのはちまき
1:ツールスクラッパー
1:回収サイクロン(AS)
コンセプトのポケモン数は厚く、ジオコン活用のフェアリーエネとボール数、巣引きで引きたいグッズ&スタジアム、って組んだら自然と枚数が決まりました。
トムリンの所感は、
・予想以上に速い。
・打点ラインが美しくない。
の2点。前者を実現する構築ゆえ、後者が犠牲になっただけかも?要調整。
通常ゼルネは、ジオコンに10ダメ有ったら壊れカードの評価。強いって書いてないけど強いっす。
サイドボードは、アフロバッフロン・ケルディオEX(ブラストXキャンセル連打)・レジギガスEXなど。
ソウラさんと近い構築になっちゃったのはチームメイトだから。
では、ノシ
【デッキレシピ】初めてのデンジャーワールド(BF)
2014年2月3日 デッキレシピ コメント (2)バディファイトの初デッキレシピ!
・クラン:デンジャーワールド
・バディ:アーマナイト・グリフィン(ZD01/TD02)
◆モンスター:26枚
◇サイズ2:12枚
4:アーマナイト・グリフィン(ZD01/TD02)
4:アーマナイト・ケルベロス(TD02)
4:アーマナイト・ミノタウロス(ZD01/TD02)
◇サイズ1:10枚
4:アーマナイト・オーガー(ZD01/TD02)
3:アーマナイト・ウィザード(ZD01/TD02)
3:アーマナイト・ヘルハウンド(TD02)
◇サイズ0:4枚
4:アーマナイト・イーグル(TD02)
◆魔法:14枚
4:闘気四方陣(TD02)
4:天地撃滅斬(ZD01)
3:血流呼気(TD02)
3:装甲再利用(ZD01)
◆アイテム:7枚
4:激槍死狂い(ZD01/TD02)
3:滅槍岩抉り(ZD01/TD02)
◆必殺技:3枚
3:怒裏留バンカー(ZD01/TD02)
合計:50枚
※ZD01=配布デッキ、TD02=スターター
<解説>
「WHF無料配布デッキ」と「500円スタタ」をニコイチした安上がりデッキ。
これで十分対戦が楽しめちゃいます。
アーマナイト単なので、「装甲再利用」がメッチャ強いっす!
魔法の発動条件(センター空け)の都合上、配置が難しいですね。
逆に言えば、その駆け引き/読み合いも面白い。
改良ポイントは、ゲージ(マナ)が余るところ。ブースターのカードで補いましょう。
では、ノシ
・クラン:デンジャーワールド
・バディ:アーマナイト・グリフィン(ZD01/TD02)
◆モンスター:26枚
◇サイズ2:12枚
4:アーマナイト・グリフィン(ZD01/TD02)
4:アーマナイト・ケルベロス(TD02)
4:アーマナイト・ミノタウロス(ZD01/TD02)
◇サイズ1:10枚
4:アーマナイト・オーガー(ZD01/TD02)
3:アーマナイト・ウィザード(ZD01/TD02)
3:アーマナイト・ヘルハウンド(TD02)
◇サイズ0:4枚
4:アーマナイト・イーグル(TD02)
◆魔法:14枚
4:闘気四方陣(TD02)
4:天地撃滅斬(ZD01)
3:血流呼気(TD02)
3:装甲再利用(ZD01)
◆アイテム:7枚
4:激槍死狂い(ZD01/TD02)
3:滅槍岩抉り(ZD01/TD02)
◆必殺技:3枚
3:怒裏留バンカー(ZD01/TD02)
合計:50枚
※ZD01=配布デッキ、TD02=スターター
<解説>
「WHF無料配布デッキ」と「500円スタタ」をニコイチした安上がりデッキ。
これで十分対戦が楽しめちゃいます。
アーマナイト単なので、「装甲再利用」がメッチャ強いっす!
魔法の発動条件(センター空け)の都合上、配置が難しいですね。
逆に言えば、その駆け引き/読み合いも面白い。
改良ポイントは、ゲージ(マナ)が余るところ。ブースターのカードで補いましょう。
では、ノシ
【デッキレシピ】ぼくのかんがえたフレフワンバレット
2014年1月30日 デッキレシピ コメント (2)最近使っているフレフワンバレットのレシピです。
昨日の夜バトは、プリズムをフレフワンにトランスしたり、ダメージ乗ったポケモンにエネ残したままにしたり、基本的なプレイングがダメダメでしたw
構築も二転三転しています。
初めは、プラズマ(デオボルト)をベースにビルド開始。序盤からエネ加速とトランス(プール)して先制逃げ切り、という贅沢な企みは仕上がらず。フウロ込みのサポ16枚が、サーチor素引きを悩んでプレミス。エースペは、サイクロンでした。
そこで、サザンダークをベースにリビルド開始。
序盤にエネをベンチで貯めて、中盤からアタック&トランス。フウロ全抜きの素引き構築にしたら、しっくりきました。エースペは、パソ通かダウジング。
そんな変遷を経て、今のフレフワンバレットのレシピです。
2:ボルトロスEXps
2:ランドロスEX
2:ダークライEX
2:シュシュップ
2:フレフワン
1:ゲノセクトEXps
1:デオキシスEXps
1:ビリジオンEX
1:イベルタルEX
1:スイクン
1:ビクティニ(Vジェネ)
1:ヤミラミ(ジャンクハント)
4:レインボー
4:プリズム
2:プラズマ
2:フェアリー
4:7枚引く博士
4:N
3:ベル
3:アクロマ
1:ダークトリニティ
3:ハイパーボール
1:ポケモン通信
3:はちまち
2:まんたん
2:あなぬけ
2:改造ハンマー※自由枠
1:すごいつりざお
1:スクラッパー
1:パソコン通信
・ヤミラミが便利すぎて抜けない。
・シグナル3回打つなら、サイクロンじゃなくてトリニティでも出来るはず。
・暴走イベルタルEXたのし〜。
・あなぬけ2は削れない。
・エネ枚数が少ないので、手張りエネは大事に。ライデン過信禁物っす。
では、ノシ
昨日の夜バトは、プリズムをフレフワンにトランスしたり、ダメージ乗ったポケモンにエネ残したままにしたり、基本的なプレイングがダメダメでしたw
構築も二転三転しています。
初めは、プラズマ(デオボルト)をベースにビルド開始。序盤からエネ加速とトランス(プール)して先制逃げ切り、という贅沢な企みは仕上がらず。フウロ込みのサポ16枚が、サーチor素引きを悩んでプレミス。エースペは、サイクロンでした。
そこで、サザンダークをベースにリビルド開始。
序盤にエネをベンチで貯めて、中盤からアタック&トランス。フウロ全抜きの素引き構築にしたら、しっくりきました。エースペは、パソ通かダウジング。
そんな変遷を経て、今のフレフワンバレットのレシピです。
2:ボルトロスEXps
2:ランドロスEX
2:ダークライEX
2:シュシュップ
2:フレフワン
1:ゲノセクトEXps
1:デオキシスEXps
1:ビリジオンEX
1:イベルタルEX
1:スイクン
1:ビクティニ(Vジェネ)
1:ヤミラミ(ジャンクハント)
4:レインボー
4:プリズム
2:プラズマ
2:フェアリー
4:7枚引く博士
4:N
3:ベル
3:アクロマ
1:ダークトリニティ
3:ハイパーボール
1:ポケモン通信
3:はちまち
2:まんたん
2:あなぬけ
2:改造ハンマー※自由枠
1:すごいつりざお
1:スクラッパー
1:パソコン通信
・ヤミラミが便利すぎて抜けない。
・シグナル3回打つなら、サイクロンじゃなくてトリニティでも出来るはず。
・暴走イベルタルEXたのし〜。
・あなぬけ2は削れない。
・エネ枚数が少ないので、手張りエネは大事に。ライデン過信禁物っす。
では、ノシ
【デッキレシピ】こうてい~いまさらギギギ~
2014年1月27日 デッキレシピ コメント (4)
週末発売のゼルイベ30から「スタジアム」を使ったレシピです。
既存デッキに新カード採用という分かりやすい構築です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
フォーマット:BW1~XY30
デッキ名:鋼庭
ポケモン:15
3:コバルオンEX
2:コバルオン(BW2)
4:ギアル(BW4・逃げ3)
2:ギギギアル(BW2・ギアチェン)
2:ギギギアルps(PPD・プラズマスチール)
1:バリヤード(BW8)
1:マッギョ(だくりゅう) ※派遣枠
エネ:11
7:鋼エネ
4:プリズムエネ ※虹エネかな?
トレーナーズ:33(サポ14+グッズ17+スタ2)
4:N
4:アララギ
2:サナ
1:アクロマ
3:フウロ
3:ヘビーボール
2:ハイパーボール
2:レベルボール
4:ふしぎなアメ
3:まんたん薬
1:ダウジング(AS)
1:あなぬけのヒモ
2:ちからのハチマキ ※自由枠
2:フェアリーガーデン(XY30)
<解説>
ふつーにギギコバです。でも、スタジアム&プリズムの効果でグルグル出来ます。
「ギアチェン・マンタン」を唱えられないと、キャッチ&トラッシュされる時代は終わりました。
「スタジアムで逃げます・ギアチェン・アタック」のベンチ退避で十分耐えるハズ。
バリヤードが欲しくて、無理矢理レベボを入れたので、ジラーチEXも入ります、要調整。
フレフワンはホーリーエッジ連打、パルゴンはPsスチールで対抗。
Vジェネには影スタ採用もアリ。
さ・て・と・・・、
竜王戦の招待状、マダー!
では、ノシ
既存デッキに新カード採用という分かりやすい構築です。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
フォーマット:BW1~XY30
デッキ名:鋼庭
ポケモン:15
3:コバルオンEX
2:コバルオン(BW2)
4:ギアル(BW4・逃げ3)
2:ギギギアル(BW2・ギアチェン)
2:ギギギアルps(PPD・プラズマスチール)
1:バリヤード(BW8)
1:マッギョ(だくりゅう) ※派遣枠
エネ:11
7:鋼エネ
4:プリズムエネ ※虹エネかな?
トレーナーズ:33(サポ14+グッズ17+スタ2)
4:N
4:アララギ
2:サナ
1:アクロマ
3:フウロ
3:ヘビーボール
2:ハイパーボール
2:レベルボール
4:ふしぎなアメ
3:まんたん薬
1:ダウジング(AS)
1:あなぬけのヒモ
2:ちからのハチマキ ※自由枠
2:フェアリーガーデン(XY30)
<解説>
ふつーにギギコバです。でも、スタジアム&プリズムの効果でグルグル出来ます。
「ギアチェン・マンタン」を唱えられないと、キャッチ&トラッシュされる時代は終わりました。
「スタジアムで逃げます・ギアチェン・アタック」のベンチ退避で十分耐えるハズ。
バリヤードが欲しくて、無理矢理レベボを入れたので、ジラーチEXも入ります、要調整。
フレフワンはホーリーエッジ連打、パルゴンはPsスチールで対抗。
Vジェネには影スタ採用もアリ。
さ・て・と・・・、
竜王戦の招待状、マダー!
では、ノシ
【デッキレシピ】イベイベダーク
2014年1月21日 デッキレシピ コメント (2)竜王戦の招待状が来ないので、闇落ちしましたw
というわけで、今日の夜チャレで使った悪デッキ。
フォーマット:BW1~XY30
3:イベルタル
2:イベルタルEX
2:ダークライEX
2:ヤミラミ(ジャンクハント)
1:ケルディオEX
4:プラターヌ
4:サナ
1:N
2:ランレシ
2:じてんしゃ
3:ハイパーボール
1:はかせのてがみ
3:ダークパッチ
3:エネつけかえ
3:悪のツメ
4:どくさいみん光線
4:ポケモンキャッチャー
2:あなぬけのヒモ
1:パソコン通信
2:シャドーサークル
1:タチワキシティジム
10:悪エネ
<所感>
デスウイングつおいお!
ツメ足りない、回復欲しい、ヤミラミ出番ない、山札切れる、とか諸々調整していきマッス。
では、ノシ
というわけで、今日の夜チャレで使った悪デッキ。
フォーマット:BW1~XY30
3:イベルタル
2:イベルタルEX
2:ダークライEX
2:ヤミラミ(ジャンクハント)
1:ケルディオEX
4:プラターヌ
4:サナ
1:N
2:ランレシ
2:じてんしゃ
3:ハイパーボール
1:はかせのてがみ
3:ダークパッチ
3:エネつけかえ
3:悪のツメ
4:どくさいみん光線
4:ポケモンキャッチャー
2:あなぬけのヒモ
1:パソコン通信
2:シャドーサークル
1:タチワキシティジム
10:悪エネ
<所感>
デスウイングつおいお!
ツメ足りない、回復欲しい、ヤミラミ出番ない、山札切れる、とか諸々調整していきマッス。
では、ノシ
【デッキレシピ】ラッタM2ビール
2013年12月2日 デッキレシピ コメント (5)
夜チャレやGGCのサイドイベントで使ったデッキです。
新弾のMシンカがHP230らしいですが、そんなの関係ないっす。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
フォーマット:BW1~HXY
◇ポケモン:18
3:コラッタ(BW8のHP40推奨)
3:ラッタ(BW6・いかりのまえば) ※激おこぷんぷん丸
3:ミュウツーEX(BW3・EBB)
1:バリヤード(BW8)
1:サンダー(BW3・EBB) ※スナイパー1号
4:シビシラス(BKZ・スパーク推奨) ※スナイパー2号
3:シビビール(BW2・特性エレキダイナモ)
◇トレーナーズ31(サポ13+グッズ18)
3:アララギ
4:N
3:アクロマ
1:ベル
1:フウロ
1:ダークトリニティ ※毒催眠回収
3:レベルボール
3:ハイパーボール
4:毒催眠光線
2:いれかえ
2:かるいし
2:白銀の鏡
1:すごいつりざお
1:パソコン通信
◇エネ:11
7:雷
4:W無色
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<解説>
ラッタの「いかりのまえば」で残りHPを10にします。毒催眠光線を事前に打てば一撃きぜつ。
毒催眠が打てずにベンチに逃げられたら、シビシラスやサンダーで狙撃します。
vsビリゲノは、暴走ミュウツー作って頑張りましょう!
上述のデッキは理想系。スパークシラスが足りないので、サンダー2枚で補ってました。
ルール変更で低HPのポケモンが使いやすいなぁ。
では、ノシ
新弾のMシンカがHP230らしいですが、そんなの関係ないっす。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
フォーマット:BW1~HXY
◇ポケモン:18
3:コラッタ(BW8のHP40推奨)
3:ラッタ(BW6・いかりのまえば) ※激おこぷんぷん丸
3:ミュウツーEX(BW3・EBB)
1:バリヤード(BW8)
1:サンダー(BW3・EBB) ※スナイパー1号
4:シビシラス(BKZ・スパーク推奨) ※スナイパー2号
3:シビビール(BW2・特性エレキダイナモ)
◇トレーナーズ31(サポ13+グッズ18)
3:アララギ
4:N
3:アクロマ
1:ベル
1:フウロ
1:ダークトリニティ ※毒催眠回収
3:レベルボール
3:ハイパーボール
4:毒催眠光線
2:いれかえ
2:かるいし
2:白銀の鏡
1:すごいつりざお
1:パソコン通信
◇エネ:11
7:雷
4:W無色
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<解説>
ラッタの「いかりのまえば」で残りHPを10にします。毒催眠光線を事前に打てば一撃きぜつ。
毒催眠が打てずにベンチに逃げられたら、シビシラスやサンダーで狙撃します。
vsビリゲノは、暴走ミュウツー作って頑張りましょう!
上述のデッキは理想系。スパークシラスが足りないので、サンダー2枚で補ってました。
ルール変更で低HPのポケモンが使いやすいなぁ。
では、ノシ
【デッキレシピ】ハッサム・ダスト・M2・ランド
2013年11月25日 デッキレシピ昨日のGGCで使用したデッキのレシピです。
デッキ名:R15
フォーマット:BW1〜HXY
◆ポケモン:16
3:ストライク(HP80・BKZ)
3:ハッサム
2:ヤブクロン(ごみあつめ)
2:ダストダス(ダストオキシン)
2:M2EX
2:ランドロスEX
1:テラキオン(かたきうち)
1:ダケキ(ちょっかくげり)
◆エネ:11
4:W無色
5:闘
2:鋼
◆トレーナー:33
4:アララギ
4:N
2:アクロマ
3:フウロ
1:ベル
1:ゴールドポーション※ダウジング
2:ハイパーボール
1:ヘビーボール
1:レベルボール
4:かるいし
1:白銀の鏡※学習装置
1:バングル
1:いれかえ
1:エネ転送※エネつけかえ
4:毒催眠
1:タチワキ
1:すごいつりざお※2枚目のタチワキ
※は、サイドボード
◇解説
ダストの相方としてハッサムを使ってみました。上のワザでEXのダメージを受けず、下のワザで中打点というスペックです。
タクくんからインスパイアされて着手したのが約一ヶ月前。マイナーデッキは、色んな人の意見を聞かなきゃね!ってことで、想定打点100・サポ構成などアドバイスを貰ってトライ&エラーを重ねましたね。
仮想敵は、レックビール・ビリゲノ・アブダークとチョイ欲張りです。相手に応じてサブアタッカーを使い分けます。
・レックビールには、ランドとテラキ。
・ビリゲノには、M2とランド。
・アブダークには、ダケキとテラキ
といった感じです。
このデッキは、初見で対応するのが非常に難しく、対戦相手をメッチャ考えさせます。その困ってる顔を見るのが至福の時間でしたw
「何を出しても倒される」と言われたカウンターデッキ。
ボールポゼッションが高くても勝てる訳じゃないんだよ!
では、ノシ。
デッキ名:R15
フォーマット:BW1〜HXY
◆ポケモン:16
3:ストライク(HP80・BKZ)
3:ハッサム
2:ヤブクロン(ごみあつめ)
2:ダストダス(ダストオキシン)
2:M2EX
2:ランドロスEX
1:テラキオン(かたきうち)
1:ダケキ(ちょっかくげり)
◆エネ:11
4:W無色
5:闘
2:鋼
◆トレーナー:33
4:アララギ
4:N
2:アクロマ
3:フウロ
1:ベル
1:ゴールドポーション※ダウジング
2:ハイパーボール
1:ヘビーボール
1:レベルボール
4:かるいし
1:白銀の鏡※学習装置
1:バングル
1:いれかえ
1:エネ転送※エネつけかえ
4:毒催眠
1:タチワキ
1:すごいつりざお※2枚目のタチワキ
※は、サイドボード
◇解説
ダストの相方としてハッサムを使ってみました。上のワザでEXのダメージを受けず、下のワザで中打点というスペックです。
タクくんからインスパイアされて着手したのが約一ヶ月前。マイナーデッキは、色んな人の意見を聞かなきゃね!ってことで、想定打点100・サポ構成などアドバイスを貰ってトライ&エラーを重ねましたね。
仮想敵は、レックビール・ビリゲノ・アブダークとチョイ欲張りです。相手に応じてサブアタッカーを使い分けます。
・レックビールには、ランドとテラキ。
・ビリゲノには、M2とランド。
・アブダークには、ダケキとテラキ
といった感じです。
このデッキは、初見で対応するのが非常に難しく、対戦相手をメッチャ考えさせます。その困ってる顔を見るのが至福の時間でしたw
「何を出しても倒される」と言われたカウンターデッキ。
ボールポゼッションが高くても勝てる訳じゃないんだよ!
では、ノシ。
【デッキアイデア】サナツーシャンデラ(新ルール想定)
2013年10月2日 デッキレシピ コメント (5)
新ルール想定デッキ第1弾です。
脳内構築より実際に組む方が良い。byママリン
懐かしの【サナツー】をベースにした新デッキです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
フォーマット:BW1~EBB
◇ポケモン:15
3:M2EX
4:ラルトス(BW7)
3:サーナイト(BW3、特性サイコミラージュ)
2:シャンデラEX
2:シンボラー(特性しんぴのまもり)
1:ミカルゲ(EBB)
◇エネ:11
11:超
◇トレーナーズ:34(サポ14+グッズ20)
4:N
3:アララギ
3:フウロ
2:アクロマ
2:ベル
3:ハイパーボール
2:レベルボール
2:ふしぎなアメ
3:あなぬけ
2:かるいし
3:プラスパワー
2:学習装置
2:エネつけかえ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<解説>
「(ヴァイオレット)サイコ・ドゥルァイブ~!」って叫ぶデッキ。
ダメカンをばら撒いた後は、のろい(カーズ)のしずくで〆る時は、
「最終的に…勝てばよかろうなのだァ!」
と、言いましょう・・・嘘。
コホン・・。
マジメに書くと、M2EXでプラパ+ドライブで非EXを一撃。EXにはシャンデラで加点。
キャッチャー劣化で決め手に欠けるところを、シャンデラで追い討ちします。
バリヤードも無効です、ヤッタネ!
ニコタマ不採用は、フワライド対策です。
エネ付け替えでトリッキーな動きで相手に読みづらくさせてます・・・書いたらダメじゃんw
では、ノシ
脳内構築より実際に組む方が良い。byママリン
懐かしの【サナツー】をベースにした新デッキです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
フォーマット:BW1~EBB
◇ポケモン:15
3:M2EX
4:ラルトス(BW7)
3:サーナイト(BW3、特性サイコミラージュ)
2:シャンデラEX
2:シンボラー(特性しんぴのまもり)
1:ミカルゲ(EBB)
◇エネ:11
11:超
◇トレーナーズ:34(サポ14+グッズ20)
4:N
3:アララギ
3:フウロ
2:アクロマ
2:ベル
3:ハイパーボール
2:レベルボール
2:ふしぎなアメ
3:あなぬけ
2:かるいし
3:プラスパワー
2:学習装置
2:エネつけかえ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<解説>
「(ヴァイオレット)サイコ・ドゥルァイブ~!」って叫ぶデッキ。
ダメカンをばら撒いた後は、のろい(カーズ)のしずくで〆る時は、
「最終的に…勝てばよかろうなのだァ!」
と、言いましょう・・・嘘。
コホン・・。
マジメに書くと、M2EXでプラパ+ドライブで非EXを一撃。EXにはシャンデラで加点。
キャッチャー劣化で決め手に欠けるところを、シャンデラで追い討ちします。
バリヤードも無効です、ヤッタネ!
ニコタマ不採用は、フワライド対策です。
エネ付け替えでトリッキーな動きで相手に読みづらくさせてます・・・書いたらダメじゃんw
では、ノシ
【デッキレシピ】D2M2ver2013 ~ダークライ・M2・ダストダス~
2013年9月28日 デッキレシピトムリンお気に入りデッキ【D2M2】の2013年バージョンのレシピです。
ちなみに2012年バージョンはコチラ。
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201206042146065993/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
デッキ名:D2M2ver2013
フォーマット:BW1~EBB
◆ポケモン:12
3:ミュウツーEX(BW3)
3:ダークライEX(BW4・特性やみのころも)
2:ヤブクロン(BW2・ゴミあつめ)
2:ダストダス(BW5・特性ダストオキシン)
2:ヤミラミ(BW4・ジャンクハント)
◆サポート:11
4:アララギ
4:N
2:フウロ NEW!
1:アクロマ NEW!
◆グッズ:25
3:ハイパーボール
2:おおきなマント
2:かるいし NEW!
4:ダークパッチ
2:エネルギーつけかえ
2:ポケモンいれかえ
1:まんたんのくすり
4:ポケモンキャッチャー
2:毒催眠光線 NEW!
2:じてんしゃ NEW!
1:パソコン通信 NEW!
◆エネルギー:12
4:W無色
8:悪エネルギー
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
キープコンセプトのため、トレーナーズ構成のみ変更しています。
いつの時代も苦手なデッキが無いのが好きなトコです。
当時より安定度が向上した一方、現環境には打点が物足りないかも。
毒催眠の代わりに改造ハンマーや悪爪でも良いと思います。
特性を自ら消すなんて・・・とよく言われましたが、もう市民権を得たと思いますw
明日は、GGCですね。
トムリンは、お手伝いパパとして頑張るので、裏エースを送り込みます。
では、ノシ
ちなみに2012年バージョンはコチラ。
http://tmy310sugar.diarynote.jp/201206042146065993/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
デッキ名:D2M2ver2013
フォーマット:BW1~EBB
◆ポケモン:12
3:ミュウツーEX(BW3)
3:ダークライEX(BW4・特性やみのころも)
2:ヤブクロン(BW2・ゴミあつめ)
2:ダストダス(BW5・特性ダストオキシン)
2:ヤミラミ(BW4・ジャンクハント)
◆サポート:11
4:アララギ
4:N
2:フウロ NEW!
1:アクロマ NEW!
◆グッズ:25
3:ハイパーボール
2:おおきなマント
2:かるいし NEW!
4:ダークパッチ
2:エネルギーつけかえ
2:ポケモンいれかえ
1:まんたんのくすり
4:ポケモンキャッチャー
2:毒催眠光線 NEW!
2:じてんしゃ NEW!
1:パソコン通信 NEW!
◆エネルギー:12
4:W無色
8:悪エネルギー
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
キープコンセプトのため、トレーナーズ構成のみ変更しています。
いつの時代も苦手なデッキが無いのが好きなトコです。
当時より安定度が向上した一方、現環境には打点が物足りないかも。
毒催眠の代わりに改造ハンマーや悪爪でも良いと思います。
特性を自ら消すなんて・・・とよく言われましたが、もう市民権を得たと思いますw
明日は、GGCですね。
トムリンは、お手伝いパパとして頑張るので、裏エースを送り込みます。
では、ノシ
【デッキレシピ】復讐のゾロアーク
2013年9月21日 デッキレシピ コメント (2)昨日の夜チャレで使ったデッキ。
デッキ名:倍返しだ!
フォーマット:BW1~EBB
◇ポケモン:24
4:イーブイ(しんかのきざし)
4:ブースター(BW8)
1:リーフィア(BW8)
1:ブラッキー(プロモ)
4:ゾロア(ワザかくせい)
2:ゾロアーク(いかさま)
2:ゾロアーク(ビートダウン)
2:ヤミラミ(ジャンクハント)
1:バリヤード
2:タブンネ(せわやき)
1:メタモン(へんしん)
◇トレーナー:27
4:アララギ
4:N
2:アクロマ
1:ベル
1:ランダムレシーバー
4:ハイパーボール
3:ポケモンキャッチャー
1:エネつけかえ
2:ダークパッチ
2:どくさいみん
1:ツールスクラッパー
1:すごいつりざお
1:パソコン通信
◇エネ:9
4:W無色
5:悪
<解説>
自分の正義を信じて戦ったゾロアークは、強大な陰謀の前に無力さを感じるだけであった。
彼の無念をはらすべく、ブースターが立ち上がった。
「倍返しだ!」
(訳:序盤ゾロアーク、終盤ブースターで戦います。)
<レポ>
3戦3敗。プレイングが、デッキコンセプトと逆を向いてました。
では、ノシ
デッキ名:倍返しだ!
フォーマット:BW1~EBB
◇ポケモン:24
4:イーブイ(しんかのきざし)
4:ブースター(BW8)
1:リーフィア(BW8)
1:ブラッキー(プロモ)
4:ゾロア(ワザかくせい)
2:ゾロアーク(いかさま)
2:ゾロアーク(ビートダウン)
2:ヤミラミ(ジャンクハント)
1:バリヤード
2:タブンネ(せわやき)
1:メタモン(へんしん)
◇トレーナー:27
4:アララギ
4:N
2:アクロマ
1:ベル
1:ランダムレシーバー
4:ハイパーボール
3:ポケモンキャッチャー
1:エネつけかえ
2:ダークパッチ
2:どくさいみん
1:ツールスクラッパー
1:すごいつりざお
1:パソコン通信
◇エネ:9
4:W無色
5:悪
<解説>
自分の正義を信じて戦ったゾロアークは、強大な陰謀の前に無力さを感じるだけであった。
彼の無念をはらすべく、ブースターが立ち上がった。
「倍返しだ!」
(訳:序盤ゾロアーク、終盤ブースターで戦います。)
<レポ>
3戦3敗。プレイングが、デッキコンセプトと逆を向いてました。
では、ノシ
WCS2013ジュニアリーグ優勝のOndrej Kujal 君のデッキレシピです。
こちらは、60cards.netからの引用となります。
http://60cards.net/blog/posts/detail/14
不都合があれば削除しますので、コメント下さい。
英語に自信が無いので、けっこう意訳しています。雰囲で伝われ!
先週まで開催中していたサマーバトルの「世界一のデッキを体験!スタッフバトル」で、貸し出されていたデッキですね。使いこなせないって声を聞くけど、こんなんです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
僕は、2年連続2度目のチェコ代表になって、世界大会に参加することになりました。
去年の世界大会は、ベスト16止まりだったので、それ以上の成績を目指してました。
チェコの代表選手権では、ゴチルゼル・アギルダー・ミュウEXを使ったけど、WCSで同じデッキを使う気は全くなかった。ゴチアギを使わない理由は、US Nats(アメリカ最大の大会)でゴチアギが優勝して、皆が対策してくると思ったから。それに1本先取の予選ラウンドでは、HPの少ないポケモンが多くて勝ち抜くのは難しいと思ったから。
(ちなみにチェコの大会は、BO3(3本2先取)だからワンキルにドキドキしながらも勝機はあったんだ。)
それから、師匠のトーマスさんと色んなデッキを試してダークライに辿り着いたんだ。トーマスさんは、僕には不純物の無いシンプルなダークライを勧めてくれた。だから、スピードが有って常に動き易い構築にしました。
◆レシピ
フォーマット:BW1~BW8相当(WCS2013世界レギュ)
プレーヤー:Ondrej Kujal
◇ポケモン:9
3:ダークライEX
2:アブソルPs
2:ヤミラミ(BW4)
2:ケルディオEX
◇トレーナーズ:40
4:アララギ
4:N
2:フウロ
1:ベル
2:タチワキシティジム
4:どくさいみん光線
4:ポケモンキャッチャー
4:ダークパッチ
3:エネルギーつけかえ
3:ハイパーボール
2:じてんしゃ
2:まんたんのくすり
1:ランダムレシーバー
1:エネルギー転送
1:パソコン通信
2:悪の爪
◇エネルギー:11
11:悪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<解説>
・ダークライ3枚
アブソルが入れば、4体目のダークライは必要ないかなってことで3枚。
・アブソル2枚
非EXのアタッカーとして大活躍したんだ。対プラズマはモチロン、ギギギPsやカメケルなんかにもね。省エネのアタッカーの中では、バツグンの性能だよ。
・ヤミラミ2枚
普通は、3~4枚だよね。何回か回してみて、僕には2枚で十分だったよ。
・ケルディオEX2枚
ゴチアギがスゴイ脅威だったから、対策としてスペースを空けてねじこんだよ。
・サポート配分
だいたい普通の配分だと思うなぁ。フウロ2枚は、たくさん引く時もピン挿しを引く時にも役立つから。ベル1枚の強さは、決勝戦をみてくれたら分かるよね。
・じてんしゃ2枚
すごいカードだよ。1ターンにドローが強くなるのももあるし、ヤミラミのジャンクハントで拾えるのも強いね。特に、ハイパーボールとの相性は最高だよ。
・パソコン通信
エーススペックは、パソ通。序盤から悪エネを落とせれば、有利に試合を進められるよ。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
これ以降は、試合のレポになりますが割愛させていただきます。
お時間があれば、ゼヒ読んでみてください。
では、ノシ
こちらは、60cards.netからの引用となります。
http://60cards.net/blog/posts/detail/14
不都合があれば削除しますので、コメント下さい。
英語に自信が無いので、けっこう意訳しています。雰囲で伝われ!
先週まで開催中していたサマーバトルの「世界一のデッキを体験!スタッフバトル」で、貸し出されていたデッキですね。使いこなせないって声を聞くけど、こんなんです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
僕は、2年連続2度目のチェコ代表になって、世界大会に参加することになりました。
去年の世界大会は、ベスト16止まりだったので、それ以上の成績を目指してました。
チェコの代表選手権では、ゴチルゼル・アギルダー・ミュウEXを使ったけど、WCSで同じデッキを使う気は全くなかった。ゴチアギを使わない理由は、US Nats(アメリカ最大の大会)でゴチアギが優勝して、皆が対策してくると思ったから。それに1本先取の予選ラウンドでは、HPの少ないポケモンが多くて勝ち抜くのは難しいと思ったから。
(ちなみにチェコの大会は、BO3(3本2先取)だからワンキルにドキドキしながらも勝機はあったんだ。)
それから、師匠のトーマスさんと色んなデッキを試してダークライに辿り着いたんだ。トーマスさんは、僕には不純物の無いシンプルなダークライを勧めてくれた。だから、スピードが有って常に動き易い構築にしました。
◆レシピ
フォーマット:BW1~BW8相当(WCS2013世界レギュ)
プレーヤー:Ondrej Kujal
◇ポケモン:9
3:ダークライEX
2:アブソルPs
2:ヤミラミ(BW4)
2:ケルディオEX
◇トレーナーズ:40
4:アララギ
4:N
2:フウロ
1:ベル
2:タチワキシティジム
4:どくさいみん光線
4:ポケモンキャッチャー
4:ダークパッチ
3:エネルギーつけかえ
3:ハイパーボール
2:じてんしゃ
2:まんたんのくすり
1:ランダムレシーバー
1:エネルギー転送
1:パソコン通信
2:悪の爪
◇エネルギー:11
11:悪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<解説>
・ダークライ3枚
アブソルが入れば、4体目のダークライは必要ないかなってことで3枚。
・アブソル2枚
非EXのアタッカーとして大活躍したんだ。対プラズマはモチロン、ギギギPsやカメケルなんかにもね。省エネのアタッカーの中では、バツグンの性能だよ。
・ヤミラミ2枚
普通は、3~4枚だよね。何回か回してみて、僕には2枚で十分だったよ。
・ケルディオEX2枚
ゴチアギがスゴイ脅威だったから、対策としてスペースを空けてねじこんだよ。
・サポート配分
だいたい普通の配分だと思うなぁ。フウロ2枚は、たくさん引く時もピン挿しを引く時にも役立つから。ベル1枚の強さは、決勝戦をみてくれたら分かるよね。
・じてんしゃ2枚
すごいカードだよ。1ターンにドローが強くなるのももあるし、ヤミラミのジャンクハントで拾えるのも強いね。特に、ハイパーボールとの相性は最高だよ。
・パソコン通信
エーススペックは、パソ通。序盤から悪エネを落とせれば、有利に試合を進められるよ。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
これ以降は、試合のレポになりますが割愛させていただきます。
お時間があれば、ゼヒ読んでみてください。
では、ノシ
ほどほどなデッキ
最近使っていたデッキですが、解体するためレシピアップ。
ほどほどに弱くて気に入ってましたw
◆ポケモン:9
2:テラキオン(かたきうち)
2:バッフロン(ゴールドブレイク)
2:ダケキ(ちょっかくげり)
1:バリヤード
2:シンボラー(特性しんぴ)
◆エネルギー:12
4:W無色
5:闘
3:超
◆トレーナーズ:39(サポ13+グッズ24+スタ2)
4:アララギ
4:N
3:フウロ
1:アクロマ
1:ベル
2:じてんしゃ
1:パソコン通信
4:キャッチャー
3:学習装置
2:バングル
2:白銀の鏡
3:ポケモンいれかえ
2:プラスパワー
1:エネつけかえ
1:げんきのかけら
3:ハイパーボール
2:スカイアローブリッジ
<解説のような感想>
・毒催眠ゲームしない
・Nゲーしない?
・EXを使わない
という「3ない」から生まれました。
こーゆーデッキは、事故ったらダメってことでサポやドロソが多めです。その甲斐あって、ほぼ毎ターン技を打つことが出来て、ストレスが少なかったですね。
ジムチャレの成績は、上位に行けないけど負け越さない程度。デッキパワーが低いので、プレイングはシビアでした。
<サイドボード>
シンボラー&超エネの枠を・・・
CaseA:ファイヤー&炎で、ビリゲノとジラーチをメタる
CaseB:M2EX&闘エネで、デッキパワーのアップ。
CaseC:更に、アレコレを抜いて、ダストダスを突っ込めばガチデッキになるかも?
では、ノシ
※ハイボ書き忘れなど色々修正しました
最近使っていたデッキですが、解体するためレシピアップ。
ほどほどに弱くて気に入ってましたw
◆ポケモン:9
2:テラキオン(かたきうち)
2:バッフロン(ゴールドブレイク)
2:ダケキ(ちょっかくげり)
1:バリヤード
2:シンボラー(特性しんぴ)
◆エネルギー:12
4:W無色
5:闘
3:超
◆トレーナーズ:39(サポ13+グッズ24+スタ2)
4:アララギ
4:N
3:フウロ
1:アクロマ
1:ベル
2:じてんしゃ
1:パソコン通信
4:キャッチャー
3:学習装置
2:バングル
2:白銀の鏡
3:ポケモンいれかえ
2:プラスパワー
1:エネつけかえ
1:げんきのかけら
3:ハイパーボール
2:スカイアローブリッジ
<解説のような感想>
・毒催眠ゲームしない
・Nゲーしない?
・EXを使わない
という「3ない」から生まれました。
こーゆーデッキは、事故ったらダメってことでサポやドロソが多めです。その甲斐あって、ほぼ毎ターン技を打つことが出来て、ストレスが少なかったですね。
ジムチャレの成績は、上位に行けないけど負け越さない程度。デッキパワーが低いので、プレイングはシビアでした。
<サイドボード>
シンボラー&超エネの枠を・・・
CaseA:ファイヤー&炎で、ビリゲノとジラーチをメタる
CaseB:M2EX&闘エネで、デッキパワーのアップ。
CaseC:更に、アレコレを抜いて、ダストダスを突っ込めばガチデッキになるかも?
では、ノシ
※ハイボ書き忘れなど色々修正しました